記録ID: 8351682
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
花いっぱいの尾瀬ハイク✨原の小屋ゲストハウス泊(鳩待峠→見晴泊→一ノ瀬)
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)

くまみ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 432m
- 下り
- 610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:04
距離 12.2km
登り 45m
下り 214m
15:31
2日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:23
距離 12.7km
登り 387m
下り 396m
| 天候 | 土日とも晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【行き】6:35バスタ新宿→10:55尾瀬戸倉 【帰り】13:10大清水→17:30バスタ新宿 ※土日ともほぼ時刻表通りに到着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ほぼ木道なので、湿り気のあるときは滑りやすい。足元注意 ・見晴周辺の木道は荒れ気味 ・三平下〜三平峠〜一ノ瀬、箇所箇所で木道が整備されており、そこだけ歩きやすい。それ以外の木道は荒れ気味なので足元注意。特に雨の時は怖い |
| その他周辺情報 | 原の小屋 ゲストハウス https://haranokoya.co.jp/ ・通常の宿泊は13,000円(1泊2食) ・ゲストハウス泊は5,000円 ・食事と寝具がない ・普通に個室一室に泊まれる ・風呂に入れる(15時〜17時) ・洗面所はゲストハウスのある別館と浴室前にあり、数は十分 今回の私たちは… ・6畳の個室に宿泊 ・シュラフとインナーシーツとマットを持参 ・夕飯は尾瀬小屋グルメ ・朝食は小屋前のテーブルでスープとパン ・《感想》見晴は食事に困らないので素泊まり余裕でいける。個室お風呂つきで5000円はかなり「あり」 ・《反省点》畳だから最小限のマットで良いかなと思ったけど、畳は硬かった。次はもう少し工夫する |
写真
この部屋を私たち2人で…!?
寝具がないのでスッキリきれい。早速荷物を広げて着替えた後はレッツゴーお風呂! 持ち込みシャンプー等は使えないけど、備え付けのボディソープとリンスインシャンプーはあるので問題ない。さっぱりした✨
これで5000円はかなり良い
寝具がないのでスッキリきれい。早速荷物を広げて着替えた後はレッツゴーお風呂! 持ち込みシャンプー等は使えないけど、備え付けのボディソープとリンスインシャンプーはあるので問題ない。さっぱりした✨
これで5000円はかなり良い
甘鯛のウロコ焼き(1400円)
『甘鯛をウロコつきのままゆっくりと焼き上げソースはイカスミとシタビラメの出汁を合わせた一品
シロチョウザメのキャビアを添え、バターを感じる味わいと滑らかで繊細な味わいをご提供』
『甘鯛をウロコつきのままゆっくりと焼き上げソースはイカスミとシタビラメの出汁を合わせた一品
シロチョウザメのキャビアを添え、バターを感じる味わいと滑らかで繊細な味わいをご提供』
上から撮ってみる。美しい…!
サクサクスナック状態のウロコが好きな私的には少しウロコが固かったけど、甘鯛がやわらかくて少しもパサツキがなくておいしーい!! イカスミのソースもめちゃくちゃおいしい!
そして山の中でとんぶりじゃなくてキャビアをいただけるとは✨
サクサクスナック状態のウロコが好きな私的には少しウロコが固かったけど、甘鯛がやわらかくて少しもパサツキがなくておいしーい!! イカスミのソースもめちゃくちゃおいしい!
そして山の中でとんぶりじゃなくてキャビアをいただけるとは✨
メインのステーキ丼(1,800円)とうちゃく!! 毎回必ず食べてるけど、どんどん食べやすくなってるしお肉もやわらかくなってるしソースも美味しいのすごい。大好き。近所にこのステーキ丼を出す店がほしい。
毎年「夕飯もあるのにお腹いっぱいになっちゃう〜」と言いながら食べてるけど、今回は素泊まりなのでこれが夕飯! 気兼ねなく食べられる幸せ
毎年「夕飯もあるのにお腹いっぱいになっちゃう〜」と言いながら食べてるけど、今回は素泊まりなのでこれが夕飯! 気兼ねなく食べられる幸せ
感想
先週土曜に超魅力的な尾瀬レコと温泉小屋・尾瀬小屋のXポストを拝見し、発作的に行きたーい!となったので、行ってきた。
ミズバショウには遅くニッコウキスゲには早い時期だけど、逆に終盤のミズバショウと咲き始めのニッコウキスゲを両方見ることができた。
1番期待してきたワタスゲは満開一歩手前。白くポワポワとしていてかわいかった!
コバイケイソウもまだツボミが多くあるのでしばらく楽しめそう。
宿泊は原の小屋ゲストハウス。
食事と寝具なしの1泊5,000円は果たして高いのか安いのか、確かめてみたかった。
結果は、個人的にはかなりアリ!
普通に個室に泊まれるし、風呂ありトイレありで、欠点が「思ったより畳は硬かった」くらいしかない(笑)
ただし耳栓はあると良いかと。消灯後や早朝に結構人の歩く音がギシギシ言うので。
ともあれ予想より全然良かった。
今シーズン中にもう一度行けたらいいなぁ。
今回、山行の費用は
・高速バス「尾瀬号」→往復1万円
・原の小屋ゲストハウス→5,000円(1泊)
・合計1万5,000円
山小屋泊の遠征としては低価格に抑えられたのでは!?
まぁ、尾瀬小屋グルメでお金を持っていかれるんですけど(笑)
鱈のブランダード、燻製トラウトサーモン、サンジャック(ホタテ)のタルタルとか、他にも気になるメニューがたくさんあってソワソワしっぱなしだった……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人




こんにちは😄
原の小屋ゲストハウス、一泊5千円!?😍
行こ!😄
お食事の写真とバッヂの写真に拍手しました😄
燕の子供たちのバッヂ、可愛いですね😄
お疲れ様でした!😄
こんにちは。
1泊5000円、良かったですよー
シュラフやマットを持っていく必要はありますが、尾瀬は平地歩きが多いので多少かさばっても苦はないですし。
そもそもテント担いで行くより格段に軽いですし!
燕の子供たち図柄は東電小屋のものですが、実際に東電小屋にはたくさんの燕の巣がありました✨
コメントありがとうこざいました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する