記録ID: 8357939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳~雁坂嶺【眺望良しの縦走路】
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:38
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,213m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:33
距離 9.5km
登り 1,527m
下り 283m
2日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:32
距離 15.7km
登り 658m
下り 1,930m
12:07
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装の駐車場に駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して、歩きやすく、危険個所は殆どありません。 ・登山口~甲武信小屋 徳ちゃん新道から戸渡尾根は難路ではないが、急坂が続く単調な登りで心が折れる。 ・甲武信小屋~雁坂峠 見晴らしの良い縦走路になっていて、楽しく歩ける。 虫が多く厄介で、アブが多いので注意が必要! ・雁坂峠~沓切沢橋 急坂だが九十九折になっているのと、足元もしっかりしていてとても歩きやすい。 沢に出ると渡渉有り。水量によると思いますが、この日は防水ではない靴を履いたまま通過できました。 ・沓切沢橋~道の駅みとみ 約1時間の舗装路歩き、暑い時期は堪える。 |
| その他周辺情報 | ●甲武信小屋 ・テント泊 1人1500円、13時より受付開始で受付後にテントを張れる テントも予約が必要 ・水 1L/100円(24H購入可)、ビール350ml/600円 ・トイレはとてもキレイな洋式、靴を脱ぐ必要あり ・テン場は平らで快適、この日は団体さんが多かったのか、予約をした人も含めて場所を指定されました ‼テン場を含め小屋の周りはこの時期あるあるの虫祭り‼ 樹林帯によくいる小さい虫がスゴイ、テントの前で蚊取り線香を焚いたが、効果は軽微 |
写真
装備
| 備考 | 【テント】 ZANEARTS YAR-2 【マット】 THERMAREST Z LITE SOL(Short) + MAMMUT AIR PILLOW THERMAREST NEOAIR X LITE S + KLYMIT Pillow X 【シュラフ】 montbell EX800 #5 W's(Comfort +8) AEGISMAX Mini M(Comfort +10) |
|---|
感想
夏山シーズンに向けて、体に鞭を入れていかないといけない今日この頃。
荷物の重さも慣らさないとならないので、なるべく近場で標高差もちょうどよく、未踏の山梨百名山も2座登れるという事で、今回のルートとなりました。
1泊なのと軽量化作戦で、連れと私のザックはそれぞれ10キロと9キロ、かなり軽いはずなのですが、急坂の登りで私はバテバテ。
更に重い荷物を背負っての2泊以上のアルプス山行に耐えられるか、不安が残るところです。
登山口の標高が高くても、とにかく暑いのが近頃の夏なので、暑さにも慣れなければいけないのでしょうけど、やっぱり暑いのは苦手。
しかし夜は思ったより冷えて、この時期としての防寒装備はしっかりしたつもりでしたが、寒くて何度も目が覚めた。
甲武信ヶ岳は今回で3回目ですが、雁坂峠への縦走路は未踏の地。
アップダウンはかなりあるも、眺望も良くてステキな縦走路でしたので、是非とも天気の良い日に歩いてほしいです。
甲武信小屋ではたくさんの人が居ましたが、その先はめっきり人が減って、静かな山行を楽しめました。虫は多いけど。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
hana_hana
Journeyman


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する