記録ID: 8358219
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(行者小屋テント泊)
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:09
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 10:11
距離 10.2km
登り 1,448m
下り 565m
6:04
2分
スタート地点
16:15
天候 | 晴れのち快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日/800円 120台 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1892 ※6/18土曜日AM0時20分時は3割ほどでAM6時にほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の様子(個人的見解) ○美濃戸口ー行者小屋 美濃戸までは林道(車道)歩きが続きます(途中巻道登山道あり) 特に急登は無く全般的に整備された登山道です。 道標は少ない感じはありますが赤リボンは所々にあり道迷いは 問題ないと思われます。 ○行者小屋ー赤岳(文三郎尾根) とにかく鉄の階段が長く歩き辛い、自分では歩幅が合わず、 しんどかった〜(汗)キレット分岐から先はほぼクサリ場ですが 足場もしっかりあり高度感もあまりないので、恐怖感は感じ ませんでした。 ○行者小屋ー赤岳(地蔵尾根) 樹林帯を抜けると鉄の階段と鎖場が連発しますが、三点確保で 下りれば特に危険は無いと思いますが、とにかくザレているので スリップ注意がです。 |
その他周辺情報 | ふれあいセンターもみの湯 大人1名/650円 https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する