記録ID: 8358323
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八幡平・岩手山・秋田駒
						秋田駒ヶ岳
								2025年06月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 9.8km
 - 登り
 - 421m
 - 下り
 - 896m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:08
 - 休憩
 - 1:26
 - 合計
 - 5:34
 
					  距離 9.8km
					  登り 421m
					  下り 896m
					  
									    					15:52
															| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					朝方に秋田駒ケ岳にかかっていた雲が取れ、青空が広がる中でハイキングスタート。
新道コースに登山道に入るとすぐに多くの花々が迎えてくれました。男女岳の裾、阿弥陀池の周囲、大焼砂、ムーミン谷が特に素晴らしく、たくさんの花々に出会うことができました。
2年前は紅葉の時期に、そして今回は素晴らしい花の時期に秋田駒ケ岳をハイキングできましたが、ハイカーは今回の方が圧倒的に多く、多種多様な高山の花の人気にはびっくりしました。リピーターが多いと聞きましたが、納得がいきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:109人
	
									
										
							






					
					
		
当日はツアーで秋田駒ケ岳にのぼりました。山の花に詳しい方と此のツツジについて話したところ「木の背が高い(0.7-1m)」、「葉と花柄に細かい毛が生えいない」などからムラサキヤシオとなりました。帰宅後に下のようなWEBでも確認しました。
「秋田駒ケ岳/乳頭山」みちのく最大級の高山植物を誇る花の山・・・https://akikoma.jp/alpine_plants/p_color/red_pink/
森と水の郷あきた:山の花シリーズ・・・https://www.forest-akita.jp/data/sanya-hana/11-murasaki/murasaki.html
昨日の私の返信に間違いがありました。
最初の写真はムラサキヤシオツツジですが、14番目と30番目はご指摘のようにエゾツツジでした。失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する