記録ID: 8370157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
7月初めの富士山
2025年07月03日(木) 〜
2025年07月04日(金)


- GPS
- 13:48
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:40
距離 5.4km
登り 947m
下り 49m
16:47
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:59
距離 9.6km
登り 576m
下り 1,472m
13:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。山頂・富士吉田口の下山口が封鎖されていました。このため、登りの登山道を下山に使わなければなりませんでした |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今年初の富士登山に出掛けてきました。吉田ルートは開山していましたが、静岡側は7/10とのことでした。そのせいなのでしょうか。吉田ルートの山頂に登り詰めても、剣ヶ峰方面や吉田ルート下山口には「立入禁止」のロープが張られていました。これではお鉢まわりもできません。登り専用の吉田ルートを下山に使わなければなりません。同ルートの山頂直下は1人しか通れない幅で、通過に時間がかかりました。お鉢回りを楽しみにしていた、アメリカ人の友人は残念がっていました。また、山頂売店も閉まっていました。これはすべて静岡県側が閉山しているための措置なのでしょうか。もしそうなら、登る前のスバルライン5合目で、「お鉢回りはできません」「吉田ルートの下山道は立入禁止」などの案内を出してほしかった。また、足並みを揃えて、両県が同時に開山というのは無理なのでしょうか。
2日間とも晴れて、富士登山は十分に楽しめました。山小屋「白雲荘」は寝床が広くて快適でした。今年もあと3回お世話になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
初日は途中で若干の雨に降られましたが、翌朝は素晴らしい雲海にご来光!これぞ富士山という景色を堪能することができました。夫は初めての、そして念願の富士山でしたが、日本一の山に登れて大変喜んでいました。
宿泊した白雲荘もとても快適で、カレーも美味しくいただきました。
ゆっくりペースで歩いていただいたおかげで、無理なく登頂・下山することができました。ありがとうございました!
登山客はニュース等で見た通り、外国人が多く、登山口でも装備等をチェックしている様子、取材も入っているようでした。入山料は4000円に値上げされており、入山の時間規制や装備の確認等、これまでにはなかったルールができていましたが、いろいろな意味で安全な富士山登山のためには、必要なことだと感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する