2025/7/5 霧降高原キスゲ平園地〜小丸山、丸山ミニ登山


- GPS
- 03:09
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 369m
- 下り
- 360m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
\ 空へと続く階段、その先に待つ絶景! /
霧降高原・天空回廊とミニ登山の達成感をまとめてみた!
________________________________________
2025.7.5
栃木県日光市【霧降高原 キスゲ平園地〜小丸山〜丸山】
先日のヨシナガさんの投稿に刺激を受けて――
ついに、霧降高原の天空回廊&ミニ登山に初チャレンジしてきました!
標高1335mからスタートする“空への階段”、
そしてその先に続く静寂のトレッキングルート。
想像以上に心と体に効く、朝活アドベンチャーでした
________________________________________
【キスゲ平園地|標高1335mの別世界】
日光の市街地から車で一気に標高500m→1335mまでワープすると、
そこにはもう空気感が違う世界。朝は肌寒くて、長袖必須!
朝5時15分到着で、すでに駐車場は第3へ…なんとか滑り込み。
あなどれない人気っぷり!
ふと目に入った、スキー場跡のような傾斜。
調べてみると、ここは元「霧降高原スキー場」の跡地らしく、
2013年にキスゲ平園地としてリニューアルしたとのこと。
なるほど、道理で斜度がスゴいわけだ…
________________________________________
【天空回廊1445段|空に向かう一直線】
いよいよ天空回廊スタート!
想像以上に“まっすぐ”。
空に吸い込まれていきそうな1445段の階段、まさに「天空への道」。
途中には、ニッコウキスゲの群生地が斜面を彩っていて、
まるで黄色のじゅうたんの中を登るような感覚
まっすぐ登るもよし、横の散策路から寄り道してもよし。
展望スポットが点在しているので、休みながら楽しめるのが◎
________________________________________
【小丸山展望台1582m|ここまで来た者だけのご褒美】
階段の最高地点まで来たら、さらにちょっと登って小丸山展望台へ!
ここまで登ってきた道のりを一望できる圧巻のパノラマ。
日光の市街地も見渡せるその絶景は、達成感もひとしお。
登ってきた階段、振り返ってみるとスゴすぎて笑えました
________________________________________
【その先へ|丸山トレッキングコース】
展望台の奥、回転ゲートをくぐると一変――
そこからは、本格登山モードへ。
熊笹や白樺に囲まれた八平ヶ原を抜け、標高1689mの丸山山頂へ。
下山は階段を使わず、トレッキングルートで周回。
苔の岩場や滑りやすい段差も多く、なかなか鍛えられました
後半で雨が降り出しましたが、森の中は意外と濡れずに済んでカッパ不要!
________________________________________
【ミニ登山のスペック】
5:30スタート → 8:40下山完了(約3時間10分)
総距離:約4.6km
“ミニ登山”とはいえ、しっかり高低差もあり、
満足度はかなり高め。朝活にはぴったりでした!
________________________________________
【あとがき】
帰り道のコンビニで思わず冷たい麦茶を一気飲みしながら、
ふとスマホを見たら――圏外からの復帰通知ラッシュ 笑
電波も届かない静けさの中で、
ただただ階段と風景と向き合う時間、めちゃくちゃ良かったです。
また来年も登りたいなと思える“天空体験”でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する