記録ID: 8381118
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 728m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:57
距離 7.6km
登り 728m
下り 727m
9:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山:ケーブルカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
体や装備の調整と、前回行っていない奇岩巡りのため筑波山へ。岩を巡るのは面白いが、風がなくて湿度が高く、ひたすら暑い山行だった。
今後の下見も兼ねて少し離れた第1駐車場に車を入れた。神社にお参りしてから白雲橋コースに向かう。2年ほど前から大量の汗が出るようになったので、汗でずぶ濡れになるのを避けるため、できるだけゆっくりと歩く。
弁慶の七戻りは確かに怖い。地震が来ないことを祈りながら通り抜けた。他は興味深いのもあれば、判断しにくいのもあったが、総じて楽しめた。残念ながら山頂からの眺めはなし。下りはぼぉーとしていたのか、ついガマ石を見落としてしまった。ゆっくり歩いても御幸ヶ原には8時過ぎに着いたので、のんびりとケーブルを待つ。
まだ乗ってないケーブルカーで下山し、大御堂で般若心経を唱える。ここは坂東三十三観音だが、前回は唱え忘れていた。後は駐車場に戻って終了。
相変わらず汗が大量に出る。水を多めに持たねばならないし、服や靴がずぶ濡れになるので、長距離には不利だ。これは訓練で改善できるわけではなさそうなので、ゆっくり歩くように心がけるしかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する