槍ヶ岳 憧れの天を指す槍の頂へ✨


- GPS
- 14:54
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:21
天候 | DAY1 曇りのち雨☁️🌧️ DAY2 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
憧れの一つ槍ヶ岳へ❗️
槍ヶ岳山荘宿泊の1泊2日。
槍ヶ岳山荘も泊まってみたかった山荘の1つ😆
行動食やサプリメントも多め。
水分は4リットル。
ザックの重さは12キロ辺り。
DAY1
0時半にくにさんと合流し
新穂高の無料駐車場に3時半に到着❗️
明るくなるのを待って
新穂高ロープウェイから
4時40分ヤマレコスタート❗️
いくら標高が高くても登ってれば暑い🥵
適度な休憩
適度な水分補給
適度な栄養補給
これを重点に長い道のりを進んだ結果
標高2900オーバー辺りの千丈乗越までは
楽に行けました。
槍ヶ岳方面はガス。
千丈乗越は標高2900mオーバーで
空気が薄い…
一歩一歩足取りが重いけど
ムリに動くと苦しくなり高山病になるので
ペース配分に気をつけて山荘まで向かいました。
この区間が今回でキツかったって言っても
別にヤバいまではいきませんでした。
山荘到着してチェックイン済ませてたら
雨が降り出してきました☔️
雨降る前にギリギリ間に合って良かった😊
降り続く雨。
山頂アタックや夕日はムリでした。
DAY2
3時頃、ご来光準備の皆さんの足音で
くにさんと共に目が覚める。
一緒に外へ出るもガッスガスで槍は見えないが
雨は止んでる。
ここで決める。
とりあえず4時半頃のご来光を見てみる。
山頂アタックはガスでも雨降ってなければ
朝食後にアタックする。
そしてご来光は
先程のガッスガスから打って変わって
槍ヶ岳の姿が❗️
たまにガスになりますが直ぐに取れる。
ご来光もしっかり見ることができ
朝食を食べて山頂アタック❗️
無事に山頂へ登ることができました😊
やっぱ岩場は楽しい😆
そして無事に下山完了❗️
当初は自分の体力で山荘まで着けるのか?
自分の技術で槍へ登れることができるのか?
生きて帰ってこれるのか?w
って不安がありましたが…
体力は余ってるほど余裕です👌
どうせならおかわりで多度山登ろうかな?
って考えましたがお土産があるので
この下界の暑さだと腐るから止めました😂
槍の岩場は西穂に比べたら
自分の感覚だと大したことなかったです😆
楽しく岩場や梯子を上ることができました✨
憧れの槍ヶ岳…
槍ました❗️❗️❗️❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する