記録ID: 8383551
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:12
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 12:05
距離 27.4km
登り 2,234m
下り 2,173m
13:50
天候 | 夜中、下の方は濃いめの霧。2400m超えるくらいには清々しく晴れ。昼頃には笠ヶ岳あたりには雲があがってきていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の渡渉は余裕。滝谷手前が崩落したのかルートが昨年までと少し変わっていた。踏み跡も浅めだったし、おそらく最近の変更。 他はまぁ上高地側と比べれば荒れているが、十分歩きやすい。難所も無し。一応、肩から穂先への岩場とハシゴは難所なのか?? |
その他周辺情報 | 新穂高に来た時の定番、ひらゆの森にて入浴。700円也。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
相性が悪い山ってありませんか??
私は圧倒的、槍ヶ岳ですw
16歳の時、登山部で槍ヶ岳に来て、肩の小屋のとこで嵐をくらって穂先に登り損ねたのに始まり、
来てみたものの調子悪かったり、雪山不慣れな頃に調子こいて残雪期にきて逃げ出したりw
こんだけアルプス通いまくってて、地味に槍ヶ岳に登頂したことなかったという…
来月、山友さんと大キレ→槍ヶ岳の日帰りをやろうという話があるので、この負のジンクスを抱えたまんまそんなビッグチャレンジやれるかい!!という事で、とりあえず槍だけやっとこう、と。
本日、無事、26年越しのリベンジ達成できました😆
夜中、霧で真っ白な時はどうしてくれようかと思っていたけども、素敵なお天気。最高でした✨
しかし、このルート、さくっと槍ヶ岳に日帰りできるのはいいけど、いかんせん冗長感がすごいw
そりゃ、西穂高から奥穂高、北穂高などなど全てスルーしてる分歩いてるから当たり前なんだけども。
帰りは飽きちゃって、もう、どこでもドアが欲しかったです(^◇^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する