記録ID: 838518
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ようこそ!カフェ剣尾山へ
2016年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 570m
- 下り
- 563m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左側にキャンプ場を見る。右側のトイレを過ぎると路駐できるスペースがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
取付きだけ気を付けたい。 トイレ小屋から林道の坂道をしばらく登って行くと 左側の河原へ降りられる緩いスロープが現れる。 下ると河原に出て渡渉すると目の前に屋根付きベンチがある。 その裏からが取付きで道標あり。 |
写真
感想
剣尾山は北摂の主峰として人気がある。
横尾山を合わせての周回コースは静かで良かった。
全般的にコース上に露岩地帯が多く捻挫などせぬよう気を付けたい。
花は白木蓮だろうか、いま桜と共に最盛期を迎えている。
展望良好な良い山だった。
by senpachi
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
こんばんは。
木蓮の花びらの白さが青空に映えて何とも美しい!
hisanoさんがベンチにどっかり座ってパンが焼けるのを待っている様はなかなかよろしいですな〜。コーヒーの注ぎっぷりは男前というか、これではカップが持てないじゃないですか
カメラ用のポシェットは使いやすそうでhisanoさんの手作りとなると愛着もひとしおですね
展望サイコーのさくらカフェ、ごちそうさまでした。
secre
secreさんおはようございます、senです。
この時季、花は桜のみに非ず、とばかりに
沢山の花たちが咲き競っています
何とも美しくいい季節になりました
全く楽しみが尽きませんね
春爛漫で綺麗な写真を堪能させていただきました。
no34のsakura写真は明暗が素敵。
hisanoさんが大石の下敷きになりそうで心配のzinniaでした。
おはようございます、senです。
あんな巨岩があちこちにゴロゴロしてるのにはびっくりしました
自然は偉大ですね
接写用にマクロレンズも買い足そうか!
とhisanoに相談中のsenpachiでした
マクロレンズは是非購入してください。
山野草撮影には強い見方ですよ。
hisanoさん、買ってあげて下さい。
ありがとうございます!
hisanoにはキツ〜く言っておきます
少し調べたところでは、ペンタックスQ7に合う
専用のマクロレンズは無いらしく・・・
でも今よりはもう少し接近できるレンズがあるようなので
その方向で検討します
因みに、私のカメラはニコンですがレンズはシグマの接写ズーム。
17mm〜70mmを使用してます。接写ズームが使いやすいですよ。
今までと違った別世界が撮れますよ。
hisanoさん
実に心強いです!
hisanoは私が全力で説得します
やはりカメラはレンズですね
しばらくは迷う楽しみが続きそうです
zinniaさんありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する