記録ID: 8386780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
天気はギリギリOKだった御嶽山(御嶽ロープウェイ)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 997m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 7:04
距離 9.6km
登り 997m
下り 999m
7:12
3分
スタート地点
14:16
天候 | 曇り⇒山頂は晴れ⇒下山時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
5時30分頃御岳ロープウェイ駅に到着 6:45からチケット販売開始(交換) 7時からリフト稼働でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて気持ちよかった ・八合目まで樹林帯を抜けて行きます ・石室山荘の直前から岩がゴツゴツした急登です ・石室山荘からはさらに急登で覚明堂から黒沢十字路までは風が強かったのでレインウェア着用(寒かった) ・黒沢十字路からは風が無くなったので、またも半袖 ・実は最後の山頂への階段が一番きつかった笑 |
その他周辺情報 | 毎日あるぺん号なので温泉立ちよりは無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
過去、天候不良や最小催行人数不足などで何度か諦めていた御嶽山にやってきました。
当初は山頂付近はガスガスで様子が見えずに不安でしたが、登り始めたら青空が広がってきて、山頂付近では快晴に恵まれました。
バスツアーで帰りの時間まで余裕があったので、いつもより多めのランチをいただきました。
御嶽山といえば、噴火の被害の記憶が新しいということもあり、当時のことに想いを馳せながら登っていました。大変な災害だったんだなと思います。
これで百名山71座目
Done!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する