四阿山、根子岳


- GPS
- 08:47
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:47
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上田駅バス停 - 菅平高原ダボスバス停 (500円、交通系ICは対応していません。) ・帰り 菅平高原ダボスバス停 - 房山バス停 (500円。) |
写真
感想
・コース
菅平高原ダボスバス停 - 根子岳 - 四阿山 - 菅平高原ダボスバス停
・菅平高原ダボスバス停 - 菅平牧場登山口
緩やかな上り坂ですが、長く、登山口にたどり着く前に疲れてしまいました。
・菅平牧場
牧場の土地を通るので、入山料300円が必要です。
売店の100円割引券付きです。
ただし、売店は10-16時なので、それまでに戻って来ないと割引券は使えません。
(私は間に合いませんでした...。)
・菅平牧場登山口
先に登るのは、根子岳か四阿山かで時計回り、反時計回りに分かれます。
今回は時計回りで歩きました。
・菅平牧場登山口 - 根子岳
日陰が無いと暑い。
標高が高くなると空気が薄くなるせいか、疲れやすいです。
・根子岳山頂
360度見晴らしがいいです。
ただ、この日は方向により雲がかかっていいました。
・根子岳 - 四阿山・根子岳分岐 下り
根子岳から直ぐの下りは崖の近くを歩いたりするので、危険な箇所があります。
・根子岳 - 四阿山・根子岳分岐 登り
湿地でぬかるんでおり、滑りやすいので要注意です。
その後は急登が続きます。
この日はこの箇所が一番疲れました。
・四阿山山頂
根子岳より狭い山頂です。
雲が多くなったせいかもしれませんが、眺望は根子岳の方が良い気がしました。
・四阿山・根子岳分岐 - 菅平牧場登山口
石が多く、浮き石もあり歩きずらい。
笹の背が高く、登山道へせり出しているので、これもまた歩きずらい。
・菅平牧場登山口 - 菅平高原ダボスバス停
疲れた足裏にはこたえる長い道でした。
・銭湯
上田駅から3つくらい手前の房山バス停で降り、柳の湯に立ち寄りました。
昔ながらの銭湯といった感じです。
石鹸とシャンプーの備え付は無く、持っていない人はそれぞれ30円で販売しています。
熱い湯船が2つあり。
熱いのと擦り傷に染みるのとで直ぐに出てしまいましたが、
汗をかいた体がサッパリできて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する