記録ID: 8387198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:31
距離 2.7km
登り 729m
下り 15m
13:23
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:03
距離 9.0km
登り 1,033m
下り 1,723m
13:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ とにかく暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行きは乗合タクシー 帰りはバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
草すべりは滑りやすく、路肩が切れ落ちているところもあります。 7月6日の午前中に滑落事故があったらしく、救助ヘリが出動していました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
テント
寝袋
マット
ウェットティッシュ
バーナー
ガス缶
|
---|
感想
二日間の日程が取れたので、山へ行こうと思い選んだのは北岳。
十数年ぶりの再訪。
泊まりたいと思っていた白根御池でテン泊し、早朝に起きて山頂を目指すが、なんとなく予感していたように眺望が開けることはなく、文字通り「北岳に来ただけ」の山行に💦
下山後、広河原で帰りのバスチケットを買う時、バス会社の人に天気のことを聞かれ、「全然、晴れませんでした」と答えると、「じゃあ、また晴れた日に来てね」と。。
なかなか晴れの日に当たらないし、だいたいここまで来るのが大変なんだよーと心の中で叫んでいました😆
暑い中、テン泊装備を担いでの登山はかなりの苦行でしたが、来たことに価値があると思いたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
登山も運転もお疲れさまでした!
アルプスの山々には憧れるけど、とにかく登山口までが遠くて面倒な私です😅
テン泊もされるんですね〜
逆さマイテント!素晴らしい👍
夜は動物の声が聞こえてきたりするのでしょうか?
北岳に来ただけでも、たくさんの花が咲いているし、登れたこと自体が素晴らしいですね😃
私もいつか行ってみたいです!
たしかに南アルプスはアクセスが面倒ですよね。バスの時間とかも含め、もう少し行きやすくなればなぁ〜とは思いますが、あれだけ奥深いと難しいんでしょうね
夜のテン場は動物の気配が濃厚ですよ😅
多分鹿だと思いますが、テントの横で草を食べてる音とかが聞こえてびびってました💦💦
行くのは大変ですが、いろんな花が見れたり、運が良ければ雷鳥に会えたりするので、メロンソーダさんも是非行ってみてください!
なんだったら同行しますよ 笑
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する