ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8387198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
11.7km
登り
1,762m
下り
1,738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:22
合計
2:31
距離 2.7km 登り 729m 下り 15m
日帰り
山行
7:40
休憩
1:23
合計
9:03
距離 9.0km 登り 1,033m 下り 1,723m
4:15
77
5:32
5:45
7
5:52
6:24
32
6:56
16
7:12
7:13
38
7:51
8:02
15
8:17
8:22
8
8:30
21
8:52
8:58
8
9:06
57
10:04
10:10
76
11:26
11:29
37
12:05
12:11
24
12:59
17
13:16
13:17
4
13:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
とにかく暑い!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安まで自家用車
行きは乗合タクシー
帰りはバス
コース状況/
危険箇所等
草すべりは滑りやすく、路肩が切れ落ちているところもあります。
7月6日の午前中に滑落事故があったらしく、救助ヘリが出動していました。
広河原に到着
2025年07月06日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 10:51
広河原に到着
北岳方面はいい天気のよう
2025年07月06日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 10:52
北岳方面はいい天気のよう
2025年07月06日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 10:53
2025年07月06日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 12:34
だんだん曇りがちの天候に
2025年07月06日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 12:37
だんだん曇りがちの天候に
鳳凰三山がきれいにみえる。また行きたいが行ける日は来るのか…
2025年07月06日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/6 13:02
鳳凰三山がきれいにみえる。また行きたいが行ける日は来るのか…
ゴゼンタチバナがちらほら
2025年07月06日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:02
ゴゼンタチバナがちらほら
2025年07月06日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 13:02
2025年07月06日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:05
2025年07月06日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 13:06
暑いので、沢の清涼感がありがたい
2025年07月06日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:07
暑いので、沢の清涼感がありがたい
2025年07月06日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:07
2025年07月06日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:08
緑に輝くシダの森
2025年07月06日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 13:16
緑に輝くシダの森
2025年07月06日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 13:16
白根御池に到着!
記憶しているよりこじんまりしていた
2025年07月06日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/6 13:29
白根御池に到着!
記憶しているよりこじんまりしていた
曇りがちだが、たまに北岳山頂が見える好立地にテントを張る
2025年07月06日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 13:30
曇りがちだが、たまに北岳山頂が見える好立地にテントを張る
明日は平日ということもあり閑散としています。丘の上のサイトも含め数張でした。
2025年07月06日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 14:13
明日は平日ということもあり閑散としています。丘の上のサイトも含め数張でした。
逆さ八本歯と逆さマイテント🏕️
2025年07月06日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/6 14:13
逆さ八本歯と逆さマイテント🏕️
白根御池小屋
2025年07月06日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/6 14:20
白根御池小屋
テントを張ったらまずはこれでしょう🍺
2025年07月06日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 14:25
テントを張ったらまずはこれでしょう🍺
池にはおたまじゃくしがいっぱい
2025年07月06日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 14:36
池にはおたまじゃくしがいっぱい
2025年07月06日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 14:37
暇なので草すべりを少し上がると鳳凰三山がよく見えた
2025年07月06日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/6 15:14
暇なので草すべりを少し上がると鳳凰三山がよく見えた
(次の日の草すべりを登り終えると花畑!
2025年07月07日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 5:42
(次の日の草すべりを登り終えると花畑!
2025年07月07日 05:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 5:55
2025年07月07日 05:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 5:55
小太郎尾根分岐に着いた時、雲が切れて北岳山頂が姿を現し期待感が高まったが、、
2025年07月07日 06:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 6:01
小太郎尾根分岐に着いた時、雲が切れて北岳山頂が姿を現し期待感が高まったが、、
2025年07月07日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 6:30
山頂が見えたのはこれが最後…😭
2025年07月07日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/7 6:30
山頂が見えたのはこれが最後…😭
2025年07月07日 06:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 6:42
稜線上には様々な花が咲き乱れている
2025年07月07日 06:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 6:44
稜線上には様々な花が咲き乱れている
2025年07月07日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 6:46
肩の小屋到着。
「北岳に来ただけ」という言葉が心に沁みる
2025年07月07日 06:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 6:51
肩の小屋到着。
「北岳に来ただけ」という言葉が心に沁みる
チョウノスケソウいっぱい❗️
2025年07月07日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 6:59
チョウノスケソウいっぱい❗️
2025年07月07日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 7:03
2025年07月07日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 7:09
2025年07月07日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 7:13
2025年07月07日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 7:16
北岳山頂
30分ねばりましたが、晴れることはなく…
2025年07月07日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/7 7:37
北岳山頂
30分ねばりましたが、晴れることはなく…
ミヤマオダマキ
この紫と佇まいが好きだなぁ〜
晴れなかったけど、こいつらに会えてよかったです
2025年07月07日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 8:19
ミヤマオダマキ
この紫と佇まいが好きだなぁ〜
晴れなかったけど、こいつらに会えてよかったです
2025年07月07日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 8:20
2025年07月07日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 8:27
2025年07月07日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 8:37
2025年07月07日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 8:57
二股へ下る途中から大樺沢上部。
雪渓の景色はいいですね〜
2025年07月07日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 9:30
二股へ下る途中から大樺沢上部。
雪渓の景色はいいですね〜
一輪だけ撫子を見つけた。
薄っすらとした記憶だが、昔もここに咲いているのを見た気がする。
2025年07月07日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 9:48
一輪だけ撫子を見つけた。
薄っすらとした記憶だが、昔もここに咲いているのを見た気がする。
雪渓はぱっくり口を開けている
2025年07月07日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/7 9:52
雪渓はぱっくり口を開けている
大樺沢二俣。
10年前に来た時は雪渓がずっと続いていたが、今は残骸のような雪が途切れ途切れに残るのみ
2025年07月07日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/7 10:04
大樺沢二俣。
10年前に来た時は雪渓がずっと続いていたが、今は残骸のような雪が途切れ途切れに残るのみ
白根御池が見えてきて、我が家も見えてきたが、今日は本当の我が家まで戻らなくてはならない😓
2025年07月07日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 10:30
白根御池が見えてきて、我が家も見えてきたが、今日は本当の我が家まで戻らなくてはならない😓
ミヤマハナシノブでしょうか?
下山を見送ってくれているかのような
2025年07月07日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 11:29
ミヤマハナシノブでしょうか?
下山を見送ってくれているかのような
広河原まで戻ってきました。
暑さに喘ぎながらの下山だったので、野呂川の風が心地いい
2025年07月07日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/7 13:18
広河原まで戻ってきました。
暑さに喘ぎながらの下山だったので、野呂川の風が心地いい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル テント 寝袋 マット ウェットティッシュ バーナー ガス缶

感想

二日間の日程が取れたので、山へ行こうと思い選んだのは北岳。
十数年ぶりの再訪。
泊まりたいと思っていた白根御池でテン泊し、早朝に起きて山頂を目指すが、なんとなく予感していたように眺望が開けることはなく、文字通り「北岳に来ただけ」の山行に💦
下山後、広河原で帰りのバスチケットを買う時、バス会社の人に天気のことを聞かれ、「全然、晴れませんでした」と答えると、「じゃあ、また晴れた日に来てね」と。。
なかなか晴れの日に当たらないし、だいたいここまで来るのが大変なんだよーと心の中で叫んでいました😆
暑い中、テン泊装備を担いでの登山はかなりの苦行でしたが、来たことに価値があると思いたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

こんばんは😃
登山も運転もお疲れさまでした!
アルプスの山々には憧れるけど、とにかく登山口までが遠くて面倒な私です😅
テン泊もされるんですね〜
逆さマイテント!素晴らしい👍
夜は動物の声が聞こえてきたりするのでしょうか?
北岳に来ただけでも、たくさんの花が咲いているし、登れたこと自体が素晴らしいですね😃
私もいつか行ってみたいです!
2025/7/9 20:29
メロンソーダさん、こんばんは🌙
たしかに南アルプスはアクセスが面倒ですよね。バスの時間とかも含め、もう少し行きやすくなればなぁ〜とは思いますが、あれだけ奥深いと難しいんでしょうね

夜のテン場は動物の気配が濃厚ですよ😅
多分鹿だと思いますが、テントの横で草を食べてる音とかが聞こえてびびってました💦💦
行くのは大変ですが、いろんな花が見れたり、運が良ければ雷鳥に会えたりするので、メロンソーダさんも是非行ってみてください!
なんだったら同行しますよ 笑

コメントありがとうございます。
2025/7/9 23:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら