記録ID: 8392191
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂山.八丁山.旧御坂峠〜金ヶ窪登山口起点
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 921m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:18
距離 11.3km
登り 921m
下り 914m
10:31
ゴール地点
天候 | 猛晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台程度。無料、枠あり舗装の箇所と枠無砂利。出入り自由 他、林道沿いに道路余地多数あり。 トイレは、金ヶ窪登山口前にあるけど、故障中で使用不可だった。 天下茶屋脇の御坂峠公衆便所は、夜間封鎖。 故障中の札を掛けているが、故障はしていない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道清八線から八丁峠に向けて鉄塔巡視道に入る所が、分かり辛い。 何の案内も無し。八丁峠手前は、登山道崩壊してる。滑落注意。 八丁峠〜八丁山〜御坂山〜旧御坂峠は快適な尾根道。 八丁峠からは特に難し箇所なし。 |
その他周辺情報 | ▼御坂山バッジ、八丁山バッジ 調べた限り、なし |
写真
特に撮る写真もなく、さっきのところから、22分で着きました。いくらなんでも、50分てのは、あり得ないだろう。1kmくらいしかないし。三等三角点あり。山リスト『富士五湖周辺の山あるき』の1座
撮影機器:
感想
御坂山は、達成目前である山リスト『富士五湖周辺の山あるき』『富士五湖周辺の山あるき』に、八丁山は『富士五湖周辺の山あるき』に入ってるので、行ってきました。御坂山は、「富士山の見える〜」と名の付く山リストに入っている割には、山頂はおろか行程のほとんどで、富士山が見えない。ごく一部で見えたような見えなかったような。御坂山も八丁山も、いずれも、ずっと木々が生い茂る尾根道で、かなりストイックな山。地味です。もっとも、この時期、空梅雨の猛烈な日差しを遮ってくれていたので、それはそれでよかったのですけど。まあ、余程の理由がない限り、この山に登る積極的な理由は見当たらないですね。すぐ近くの三ツ峠山に登ったほうが、良いと思います。登っておいて言うのもなんですけど。旧御坂峠も、何かの山リストに入ってますが、なんだったか忘れました。感想もまあ。他に書くこともないなあ。
というわけで、標準コースタイムでは、6時間超ですけど、特段、足が止まる所も皆無だったので、黙々と歩き続けて3時間ちょいで終了してしまいました。なので、次なる山へと移動します。暑いので、本当はもう帰りたかったのですけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する