記録ID: 8393485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年07月06日(日) 〜
2025年07月08日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:04
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,523m
- 下り
- 2,525m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:47
距離 9.4km
登り 1,359m
下り 427m
16:32
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:10
距離 12.8km
登り 1,032m
下り 1,040m
3日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:35
距離 6.4km
登り 132m
下り 1,058m
5:56
3分
宿泊地
8:33
天候 | 曇り 2日目14時頃から翌日明け方まで降ったり止んだり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートから登山口まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、とても歩きやすい道。 数カ所で木道が崩れている所があり、滑りやすいので要注意。 |
その他周辺情報 | 三伏峠までにある水場「ほとけの清水)は、ほとんど流れてなかった。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
南アルプスのヘソとも呼ばれる塩見岳に挑戦。
南北に続く稜線とお山たちの眺望を期待しましたが、終始曇り空(-。-;
烏帽子岳や小河内岳がやっと見えた程度でした。
まあ、お天気は仕方ないですね。
ぜひ、リベンジしたいです!
ただし、噂どおりの長い長い山道が続くので、もっともっと体力をつけなければと実感しました。
次は、蝙蝠岳まで足を延ばしてみたいし、できれば小河内岳を越えて、悪沢岳に行けたらいいなあ〜なんてどんどん夢を膨らませてくれる素晴らしい山行でした(^O^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する