ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8394331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ドイツ人と座頭市と御殿場ルート5時間52分(39回目)(行こう!歯科健診登山部)

2025年07月09日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
18.3km
登り
2,302m
下り
2,121m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:13
合計
10:34
距離 18.3km 登り 2,302m 下り 2,121m
6:36
41
7:18
87
9:27
9:33
28
10:01
10:03
9
12:19
12:24
1
12:25
12:30
15
12:45
12:48
4
12:52
11
13:03
13:15
4
13:19
8
13:27
13:28
6
13:34
6
13:39
13:40
6
13:45
13:46
5
13:51
4
13:55
6
14:01
45
15:13
15:15
19
16:27
32
16:59
7
17:06
17:07
0
17:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
昨年6月に長田尾根で転倒、左肩脱臼、自力下山以来1年ぶりの富士山。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6943231.html
2025年07月09日 05:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 5:43
昨年6月に長田尾根で転倒、左肩脱臼、自力下山以来1年ぶりの富士山。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6943231.html
登山口近くの気温は19℃。
2025年07月09日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 5:48
登山口近くの気温は19℃。
トレランザック。
2025年07月09日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:25
トレランザック。
短パンにテーピング。
2025年07月09日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:26
短パンにテーピング。
御殿場ルートの開山は明日7月10日。
この日は無人でした。
2025年07月09日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:28
御殿場ルートの開山は明日7月10日。
この日は無人でした。
登山開始。
2025年07月09日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:28
登山開始。
バリケードは自己責任で迂回。
2025年07月09日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:28
バリケードは自己責任で迂回。
大石茶屋、営業中。
2025年07月09日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:36
大石茶屋、営業中。
杖。
2025年07月09日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:36
杖。
買い物はした事なし。
2025年07月09日 06:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 6:36
買い物はした事なし。
山頂が遠い!
2025年07月09日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:03
山頂が遠い!
下界方向。
2025年07月09日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:03
下界方向。
駆け降りるトレランの人。
2025年07月09日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:08
駆け降りるトレランの人。
荷揚げのブル。
2025年07月09日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:08
荷揚げのブル。
次郎坊。
2025年07月09日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:20
次郎坊。
標高2000m通過。
2025年07月09日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 7:34
標高2000m通過。
走って登るトレランガチ勢の方。
2025年07月09日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:07
走って登るトレランガチ勢の方。
半蔵坊。
2025年07月09日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:37
半蔵坊。
休憩。
2025年07月09日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:47
休憩。
2025年07月09日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:47
キリンレモンを購入。
2025年07月09日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:49
キリンレモンを購入。
小屋の裏手に道?
積雪に小屋が押し潰されないような工夫?
2025年07月09日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 8:56
小屋の裏手に道?
積雪に小屋が押し潰されないような工夫?
標高3000m通過。
2025年07月09日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 9:57
標高3000m通過。
日の出館通過。
2025年07月09日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:02
日の出館通過。
再開の日は来るのか?
2025年07月09日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:03
再開の日は来るのか?
わらじ館。
2025年07月09日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:11
わらじ館。
スイカ購入。
2025年07月09日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:14
スイカ購入。
砂走館通過。
2025年07月09日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:28
砂走館通過。
布団干し。
2025年07月09日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:28
布団干し。
トイレは閉鎖。静岡県側の正式な開山日はあすだから?
2025年07月09日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:29
トイレは閉鎖。静岡県側の正式な開山日はあすだから?
ちょい雪渓。
2025年07月09日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:43
ちょい雪渓。
「また会ったね!」
歯科健診ヘルメットで覚えて頂いていたのか、声をかけられました。
2025年07月09日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:53
「また会ったね!」
歯科健診ヘルメットで覚えて頂いていたのか、声をかけられました。
赤岩八合館は営業中。
2025年07月09日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:55
赤岩八合館は営業中。
コーラを購入。
2025年07月09日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 10:58
コーラを購入。
雨水利用。
2025年07月09日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 11:01
雨水利用。
気温は25℃。
2025年07月09日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 11:04
気温は25℃。
八合目小屋跡。
2025年07月09日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 11:23
八合目小屋跡。
6月に転倒、脱臼した長田尾根。
2025年07月09日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 11:24
6月に転倒、脱臼した長田尾根。
今回は正規の登山道から。
2025年07月09日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 11:25
今回は正規の登山道から。
御殿場口山頂。5時間52分。
シーズン初めにしてはまあまあのタイム。
2025年07月09日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 12:21
御殿場口山頂。5時間52分。
シーズン初めにしてはまあまあのタイム。
浅間大社。
2025年07月09日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 12:26
浅間大社。
山頂富士館、営業中。。
2025年07月09日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 12:26
山頂富士館、営業中。。
カップ麺とコーラを購入。
現金が無くなったのですが、カードを使えて良かった。
2025年07月09日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 12:31
カップ麺とコーラを購入。
現金が無くなったのですが、カードを使えて良かった。
剣ヶ峰へ。
ここでドイツ人に声をかけられます。
ドイツ人「山頂に登るのは法的に許可されているのか?」
法的?剣ヶ峰の正式な開通日は明日7月10日ですが、あくまでも山梨県、静岡県の「自粛要請」であって、法的根拠はありません。どのように答えればいいか考えた末
私「山頂に登るのを禁ずる法律はない。ただし、山梨県と静岡県は明日までは山頂への登山を自粛してほしい旨の告知は出している」
ドイツ人は怪訝な顔をしています。当然です。富士登山の開山期以外の登山自粛要請には法的根拠がなく、あくまでも山梨県と静岡県の「お願い」である事は、日本人でも正確に理解している人は多分多くないのですから。
私「山頂に登るのを禁止する法律も、許可する法律もない。自己責任(at your own risk)です」
と答えました。これで納得してくれたかどうかはわかりませんが、一緒に行くか?それとも引き返すかと聞くと着いてきました。
2025年07月09日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 12:47
剣ヶ峰へ。
ここでドイツ人に声をかけられます。
ドイツ人「山頂に登るのは法的に許可されているのか?」
法的?剣ヶ峰の正式な開通日は明日7月10日ですが、あくまでも山梨県、静岡県の「自粛要請」であって、法的根拠はありません。どのように答えればいいか考えた末
私「山頂に登るのを禁ずる法律はない。ただし、山梨県と静岡県は明日までは山頂への登山を自粛してほしい旨の告知は出している」
ドイツ人は怪訝な顔をしています。当然です。富士登山の開山期以外の登山自粛要請には法的根拠がなく、あくまでも山梨県と静岡県の「お願い」である事は、日本人でも正確に理解している人は多分多くないのですから。
私「山頂に登るのを禁止する法律も、許可する法律もない。自己責任(at your own risk)です」
と答えました。これで納得してくれたかどうかはわかりませんが、一緒に行くか?それとも引き返すかと聞くと着いてきました。
登頂。昨日ドイツから東京に到着したそうです。詳しくは聞きませんでしたが、多分今朝吉田口を出発して13時に剣ヶ峰についたというのは、まずまず健脚でしょう。

登頂。昨日ドイツから東京に到着したそうです。詳しくは聞きませんでしたが、多分今朝吉田口を出発して13時に剣ヶ峰についたというのは、まずまず健脚でしょう。

私は39回目の登頂。
2025年07月09日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:10
私は39回目の登頂。
18℃。
2025年07月09日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:12
18℃。
件のドイツ人は登頂後
「ところで、下山ルートはどっちだい?」
と聞いてきました。
私「登山口は4つあるが、どれ?」
ドイツ人「クラシックルートから登ってきたので、そこに降りる。だが、地図の文字が読めない」
彼のスマホを見ると、何らかの日本語表示された地図アプリで出発地の吉田登山口にピンが立っていました。自分がどこから出発したのか(日本語を)読めないまま登頂したわけです。
吉田ルートの下山専用ルートはまだ未開通です。どう説明すればいいか考え
私「来た道を戻ればよい」
と答えました。
2025年07月09日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:15
件のドイツ人は登頂後
「ところで、下山ルートはどっちだい?」
と聞いてきました。
私「登山口は4つあるが、どれ?」
ドイツ人「クラシックルートから登ってきたので、そこに降りる。だが、地図の文字が読めない」
彼のスマホを見ると、何らかの日本語表示された地図アプリで出発地の吉田登山口にピンが立っていました。自分がどこから出発したのか(日本語を)読めないまま登頂したわけです。
吉田ルートの下山専用ルートはまだ未開通です。どう説明すればいいか考え
私「来た道を戻ればよい」
と答えました。
ドイツ人と別れ、私はお鉢回りに。
2025年07月09日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:15
ドイツ人と別れ、私はお鉢回りに。
何かの施設。
2025年07月09日 13:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:24
何かの施設。
吉田口山頂手前。
お鉢回りの正式な開通は明日なので、まだロープが張っています。
2025年07月09日 13:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:40
吉田口山頂手前。
お鉢回りの正式な開通は明日なので、まだロープが張っています。
吉田ルート登山口。
2025年07月09日 13:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:40
吉田ルート登山口。
吉田ルート山頂。
2025年07月09日 13:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:41
吉田ルート山頂。
登山客で賑わっていました。
2025年07月09日 13:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:41
登山客で賑わっていました。
お鉢回りルートへは、自己責任でロープを超えていきます。
2025年07月09日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:43
お鉢回りルートへは、自己責任でロープを超えていきます。
多くの方が超えていくロープ。
貼る意味…あるのか?
2025年07月09日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:43
多くの方が超えていくロープ。
貼る意味…あるのか?
2019年10月に、ニコニコ動画配信者が滑落した(と思われる)場所。
2025年07月09日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:46
2019年10月に、ニコニコ動画配信者が滑落した(と思われる)場所。
ここから1000m程度滑落して亡くなったそうです…
2025年07月09日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:46
ここから1000m程度滑落して亡くなったそうです…
御殿場口山頂に戻ります。
2025年07月09日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:47
御殿場口山頂に戻ります。
御殿場口山頂。
銀明館の中から発電機の音がします。居合わせた人に聞くと、山頂で行われている工事スタッフの宿泊場所として使っているとのこと。一般登山者は利用できないそうです。
2025年07月09日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 13:59
御殿場口山頂。
銀明館の中から発電機の音がします。居合わせた人に聞くと、山頂で行われている工事スタッフの宿泊場所として使っているとのこと。一般登山者は利用できないそうです。
下山。
2025年07月09日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 15:05
下山。
御殿場ルートとプリンスルートの分岐手前で、高齢の男性から声をかけられます。
男性「プリンスルートへの分岐はどっちでしょうか?登ってきたけど、降るのは初めてで…」
わかりやすい分岐の筈ですが…年齢は74歳。富士登山は数十回目との事。歩く速度は私とほぼ同じで、年齢にしてはかなりの健脚です。

私のスマホで地図を表示すると
男性「見えない」
えっ?一人で歩いているので目が見えない訳ではないようですが、地図等の細かい文字は見えないという事なのでしょうか?
これまでは富士宮ルートを登っていたけど、岩場が多いのど目が見えづらくても上りやすいプリンスルートを開拓しにきたのかと想像します。
分岐の度に登山者に声をかけ、ルートを確認しながら登り、降りてきたようです。座頭市か!(盲目の剣豪映画シリーズ)
結局、プリンスルートへの分岐まで同行しました。
開山期の富士山なら、昼間は登山者が一杯いるので分岐の度に他の登山者に確認してもなんとかなるとは思いますが…
2025年07月09日 15:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 15:31
御殿場ルートとプリンスルートの分岐手前で、高齢の男性から声をかけられます。
男性「プリンスルートへの分岐はどっちでしょうか?登ってきたけど、降るのは初めてで…」
わかりやすい分岐の筈ですが…年齢は74歳。富士登山は数十回目との事。歩く速度は私とほぼ同じで、年齢にしてはかなりの健脚です。

私のスマホで地図を表示すると
男性「見えない」
えっ?一人で歩いているので目が見えない訳ではないようですが、地図等の細かい文字は見えないという事なのでしょうか?
これまでは富士宮ルートを登っていたけど、岩場が多いのど目が見えづらくても上りやすいプリンスルートを開拓しにきたのかと想像します。
分岐の度に登山者に声をかけ、ルートを確認しながら登り、降りてきたようです。座頭市か!(盲目の剣豪映画シリーズ)
結局、プリンスルートへの分岐まで同行しました。
開山期の富士山なら、昼間は登山者が一杯いるので分岐の度に他の登山者に確認してもなんとかなるとは思いますが…
短パンで日焼け止めを忘れたので、足が日に焼けて痛い…
2025年07月09日 15:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 15:32
短パンで日焼け止めを忘れたので、足が日に焼けて痛い…
いつも長い大砂走り下山。
2025年07月09日 15:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 15:57
いつも長い大砂走り下山。
下山。
2025年07月09日 17:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 17:07
下山。
日焼けと砂の跡。
2025年07月09日 17:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/9 17:43
日焼けと砂の跡。
撮影機器:

感想

昨年6月に長田尾根で転倒、左肩脱臼、自力下山以来1年ぶりの富士山。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6943231.html

健脚だが自分の登ってきたルート名を「日本語が読めない」ドイツ人と、地図が「見えない」74歳の高齢者と出会いました。詳しくは写真の解説を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら