記録ID: 8405177
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父
天狗岩の鉄剣
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:55
距離 22.1km
登り 1,135m
下り 1,134m
5:47
1分
スタート地点
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以下の通り。 駐車余地から天狗尾根取り付きは林道。 天狗尾根、岩稜帯までは踏み跡があるが、若干錯綜する。 新たに取り付けられたであろうピンテは意図的に落とされている。 まあ、痩せ尾根だから、迷う事は無い。 天狗尾根の標高2300m辺りから、天狗岩に至るまで巨岩や岩稜帯となる。 巨岩は巻道を探して。 とにかく天狗尾根に至る岩稜帯はクライミングと一緒。ルートを観察し行けるか行けないか判断して取り付く。自己責任の世界。 ソロでは行けないと思ったら周囲を観察。巻道があるかも。 まあ、初めての方は案内を頼むべき尾根。 天狗岩から先は散歩道。 奥秩父主稜線から天狗岩まで、目印多数。 天狗岩をどうしても見たければ、大弛峠から国師ヶ岳山頂を経て、天狗岩ピストンが無難。 |
写真
感想
山梨百名山について。
ヤマレコの記録上、残り1座となったのは令和4年の11月か。
実際に山梨百名山にリーチがかかっているのを確認したのは平成27年。
山梨県がグレーディングを公表した際に、仕事の合間に登ったルートをチェックした時。
あと一座、三頭山だけ。だけど放置。
初めて三頭山の山頂を踏んだのは、山菜ハンターが山梨百名山完登の時、令和4年か。
それまで放置。山頂は人だらけ、笑
ヤマレコの記録上、残りは国師ヶ岳1座のみ。ただ3年も放置していたのには理由がある。自分、ピークハンターでは無いから用が無ければ、行かないだけ。
自分が所属している会が、県から毎年受託している希少植物のモニタリング調査。
今年の重点対象種にコイチヨウランがあったから、今回、国師ヶ岳をターゲットにした。
金峰山への稜線や、夢の庭園には売るほど生えているけど、そちらの確認は会の後期高齢者にお任せ、笑
ちなみに山梨百名山、三頭山以外は4回以上登っている。
三頭山に2回登れば、4巡終了となるが登る事は無いだろう。
人だらけでウンザリだから、笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人