大日岳・中大日岳・七福園・称名滝

リオ
その他1人 - GPS
- 08:56
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,925m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:58
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
桂台ゲートは通行規制(通行止)あり。 通行時間:桂台ゲート〜称名平駐車場及び称名遊歩道(称名平駐車場〜滝見台園地) 7時00分〜18時00分(4月〜6月、9月〜11月) 6時00分〜19時00分(7月〜8月) |
| その他周辺情報 | 近くに立山駅あり |
写真
装備
| 備考 | 大日岳山頂直下に雪渓あり。不安な方はチェンスパ持参。 |
|---|
感想
マチアプでやり取りしてた人が「大日岳登った事あるよ♪」って言ってたのを思い出し、大日岳に登る事に(不純な動機w)
大日岳登山は初になります。
Google先生で大日岳の事を調べたら初心者でも登れる山とか出てきたけど嘘つけw
大日平に辿り着くまでは急登の連続でとてもじゃないが初心者におすすめ出来んぞ😱
大日小屋と大日岳の分岐で足取りの遅い連れを待つ…ここで50分もボケ〜っとしてたの私くらいじゃなかろうか😓
しかもじっとしてるから寒いし低体温症になるかと思ったわ🥺
遅くなった理由を聞いたらスイカの食べ過ぎで腹の調子が悪いんだとか😓
大日岳山頂手前の雪渓はツボ足で通りましたが、結構雪渓の距離はあるので不安な方はチェンスパを付けたほうが良いかも。
大日岳山頂で連れが休憩を入れてるのを横目に、今の連れの体力だと中大日岳まで登るのは無理と判断。連れにこのまま下山するように言い、私は休憩せずに中大日岳〜七福園へ向かいます。
中大日岳は山頂プレート等はなくただのピーク上の通り道って印象。
七福園は景色が素晴らしく、流石◯◯園って名前が付けられてるだけはあり、この山行で一番の見所だったように思います。
下山中、連れと合流。連れは登りはともかく下りは早い方なので、この調子なら早くに下山出来るだろうと思ったものの、大日平山荘で連れが来るのを40分以上も待つ事に…
登山者の方が私と一緒にいた連れの事を知っていた為、連れがスマホを落として探していたと教えてもらう😓
大日平山荘から再び大日岳方向に引き返して、ようやくスマホを見つけて下山してきた連れと合流😱
連れに「スマホは山で紛失したら取り返しのつかない事になるから、ザックに命綱として紐でスマホにくくり付けておけと前にも言っただろ!」と忠告しておいた🥺
連れに先に駐車場に行ってもらって称名滝へ立ち寄ってからゴール!
色々と疲れる山行でした…連れを先頭にさせると「プレッシャーがかかって嫌」とか言うけど、次からは先に歩かせるわ😮💨
個人的グレーディングB3
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する