記録ID: 8408205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
クラツー25430《中級A》燕岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:40
距離 6.4km
登り 1,460m
下り 58m
2日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 7:33
距離 7.5km
登り 180m
下り 1,514m
天候 | 初日:晴れのち霧、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(finetrackドラウトクワッドジップネックSS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
夏用パンツ(finetrackクロノパンツ)
L2:グローブ(Fox Fireスコーロン ハーフグリッパー)
L1:ソックス(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ソックス(FITS ラグドクルー)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
帽子(KARRIMOR ベンチレーションキャップST)
L1:グローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L3:グローブ(finetrackエバーブレストレイル)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンパンツ)
帽子(PAINE ゴアテックスレインハット)
靴(ASOLO フレネイEVO GV)
ザック(MILLET プロライター38+10)
着替え
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コッヘル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×5
カラビナ×4
プーリー
タイブロック
ハーネス×3
クラッググローブフルフィンガー
ローソク
防水マッチ
|
感想
天気に恵まれ、花もいっぱい咲いてて気持ちのいい山行になった。
中房線の道路一部陥没のため、観音峠でマイクロバスを下りて工事個所を1kmほど歩き、有明荘のお迎えのミニバンに乗り換えるため、登山口出発がいつもより1時間遅れ。足を攣る人が出ないようにゆっくり目のペースで合戦尾根を登ったが、途中から霧になり気温もさほど上がらず、時折涼しい風も吹いて登りやすいコンディションだった。おかげで遅れる人もなく、全員そろって18:10に燕山荘に到着。
2日目は朝から晴れ渡り、やや強い風が肌寒かったが、早めのペースで体を温めながら燕岳へ向かい、山頂でご来光と360度の大パノラマを楽しめた。燕山荘に戻って、朝食とケーキセットに舌鼓を打ち、登ってくる人とのすれ違いに時間を費やしながらも順調に下り、合戦小屋では初日に味わえなかったスイカで渇きをいやし、有明荘でお風呂に入って充実した2日間だった。ただ、今年からあずさ46号が松本発になっており、帰りが50号になり、遅くなったのはいただけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する