記録ID: 8412520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
オンネトーから雌阿寒岳・阿寒富士
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:50
距離 10.2km
登り 1,072m
下り 1,074m
5:20
10分
オンネトー野営場駐車場
12:10
オンネトー野営場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:20の到着でしたがこのルート人気が無いのか駐車場はガラガラ、7合目までほぼ誰とも会いませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目までほぼマッタリ目の樹林コースです。鳥の鳴き声で癒されます。 そこからは太陽を遮るものはありません。細かい火山礫の歩きになります。 阿寒富士は文字通り富士山のような火山礫のジグを上がります。注意しないと上部で石を落とすと下部の登山者に当たります。 |
その他周辺情報 | 早く下りたので阿寒湖温泉の観光と摩周湖、硫黄山の見学に行きました。 時間があれば翌日摩周岳に上がってみたかったですね |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ
スリング
|
感想
北海道遠征の3日目、斜里岳下山後から阿寒湖温泉まで走り雌阿寒岳です。宿は温泉民宿。ってことは朝風呂も入れる。。楽しみにしてましたが源泉かけ流しは当然朝一はメッチャ熱。。だいぶん頑張りましたが被るのがやっとでした。
さて雌阿寒岳ですがオンネトールートは七合目までマッタリ樹林歩きです。展望はありませんが、斜里や羅臼のような神経を使うことなく上れます。七合目で阿寒富士がドーンと現れるのでこれは登らない訳には行きませんよね
雌阿寒山頂から雄大な360度の火山群を眺め、次に阿寒富士を目指します。しんどいですがここから見る雌阿寒岳も好いですねえ。おまけに山頂から少し南に行くとコマクサの群生が迎えてくれました。温泉から近いのもいいですね。早く下山出来たので阿寒湖や摩周湖観光が出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する