記録ID: 8416341
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
飛騨頂上〜継子岳〜とぉってもキツかった♪
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 12:01
距離 12.1km
登り 1,245m
下り 1,245m
3:44
1分
スタート地点
15:51
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お天気は申し分無い♪
いや〜、ええ登山日和ではないか♪
登山口には深夜の2時過ぎ到着。とりあえず
駐車オケ♪1.5hほど仮眠。
こん時もよく寝れたわい♪
3時半から行動開始。
往路の飛騨山頂までの登りの道の悪路なこと。
いやいやいや、これ帰り下るのか?
っと考えると、かなりのハードルかと。
樹林帯抜けてからはとても心地いい。
天気も良く、風が冷たく、風が止むと暑い。
この繰り返しの天候はホンマにテンション上がる。
頂上付近にはコマクサの群生地があり
満開になってたわ♪
見所は2ヶ所あって、その頂上付近と
継子岳近くにある場所。
とても可愛いお花でした♪
そして何より今回のメインは、雷鳥との出会い♪
会えるかどうか分からんが会えたらラッキーかも♪
天気が良ければ隠れてるかもしんない。
ただ本日は天気最高潮だったので微妙かなと
思ってた♪
でも、会えた。
ホンマに会えた♪
来てよかった〜。
すんばらすぃ風景とまばらな登山客。
そして最高の天気と優雅なひと時♪
あ〜、帰りはロープウェイなんぞ乗って
の〜んびりと下山できたら嬉しいです☺️
そんな夢物語を描きつつ
帰りは、とても辛くとても苦しく
汗も水分も登りよか大変な思いで
下りてきましたわ♪
このルート、人気がないのか知らんけど
今までの登山経験上
1番キツかったです(笑)
景色はそれ以上に素敵やったなぁ〜👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する