記録ID: 8417430
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 9:08
距離 22.4km
登り 1,940m
下り 1,643m
17:31
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:大雄山駅から矢倉沢まではバス 帰り:強羅から小田原、小田原から大雄山までは電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
元々明神ヶ岳を登ろうと思っていろいろルートを調べてる内に矢倉岳や明星ヶ岳の方にも行ってみたいなと思い始めて、一日で全部回れそうなルートを見つけました。
大雄山駅近くの駐車場に車を停めて、バス、電車を使って巡ります。
麓は晴れてるんですが、山の上は雲の中。期待はできないなと思いつつ登り始めます。結果としては雲多めながら所々景色を望める所があったのでまずまずだったかな。登山者が多い山域なので歩きやすい所がほとんど。強いて言うなら金時山への最後の登りがきついくらいです。
この時期のこれくらいの標高の山は晴れると暑くてバテバテなんでしょうが、今日はそんなに暑くなくてバテることなく最後まで歩けました。
一番の目的明神ヶ岳山頂は眺めがいい所です。今日はタイミング悪くちょうど流れてきた雲で箱根山が見えなくなっちゃいました。
山頂は少し遅い時間ということで誰もいませんでしたが、そこまでの道のりではたくさんの人とすれ違い人気のある山です。
とは言え一番人が多いのは金時山ですね。山頂はお昼時だったのでたくさんの人で賑わってました。
登ってるいると朝から富士山方面から雷が落ちるような音がずっと鳴ってました。雷雨だったんですかね?なのでその雨雲がこちらに来ないでと思いながら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する