記録ID: 8418548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
ようやく2025初の白山へ
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:48
6:07
52分
スタート地点
13:55
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬に駐車場は多数あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、市ノ瀬、別当出合にあります。 砂防新道の中飯場の水とトイレ、甚の助避難小屋の水と夏季トイレ(冬季用は可)は使用不可です。 観光新道、砂防新道とも一部残雪があります。チェーンスパがあると安心かも。 |
写真
撮影機器:
感想
ようやく2025の初白山へ行ってきました。
今年は観光新道のお花畑が「ものすごい!」とのことでしたので、久しぶりに観光新道から登山です。いきなりきっつい登りですが、登山道が整備されていて歩きやすくなっていました。感謝です。
尾根に出るとササユリが咲き誇っています。確かにお花が期待できるかも・・。
しかし、早朝なのに暑い・・。水の消費が半端ないです。
ようやく到着した馬のたてがみのお花畑は・・・、確かにものすごく咲き誇っていてビックリです。ニッコウキスゲが爆咲です。キツイ思いをして登ったかいがありました。
室堂に到着すると、祈祷殿の裏には、クロユリが咲き誇っています。
確かに今年の白山は、花の咲く量がものすごいです。すべての花のあたり年でしょうか?
やっぱり白山の花は素敵ですね。
山頂にも到着し、無事に奥宮でもお参りできました。
お池巡りと大汝に行こうか迷ったけど、久しぶりのためか、膝に違和感があったので、そのまま下山です。
帰りは砂防新道で下山しましたが、甚の助避難小屋に水場はありませんしトイレも冬季用です。
中飯場のトイレと水の使用できません。
いつから使用できるか不明ですが、暑いですから砂防で登る場合も水をきちんと持って登りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する