記録ID: 8426161
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月18日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:05
距離 3.3km
登り 538m
下り 41m
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 9:58
距離 13.2km
登り 1,132m
下り 1,614m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
2024年夏、急に登りたくなった富士山、1年越しで少しずつ歩く距離を伸ばし、近場の低山で身体を作りついに登頂できました。
初心者は、吉田ルートが山小屋が多く登りやすいとの事で、高山病の対策として7合目 鎌岩館で1泊しました。
個室で快適、夕飯も温かい牛丼で美味く、寒かったけど夜景も綺麗に見れました。
2日目は4時起床 鎌岩館の前で雲海から上がる御来光を拝み、山頂を目指しました。
鎌岩館から、4時間半で念願の山頂に到着、山頂は風が強く、とても寒かったでも景色は最高😆気力、体力に余力が有り、お鉢巡りもできました。剣ヶ峰に立った時は、感無量でした。
下山は、ひたすらのつづら折り足は崩壊寸前できつかった。
登るにつれて空気の薄さを感じ息がすぐにあがり足が出ませんでしたが、高度順応、ゆっくり登る事を意識し高山病は、大丈夫でした。
雨にも降られず、御来光、雲海、景色全てが最高な富士登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する