記録ID: 8428162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
【蒲生岳】灼熱の低山で熱中症対策訓練?その1《「只見四名山」リスト完了》
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() ![]() ![]() |
写真
【駐車場→蒲生駅】
消火栓も暑さに驚いて
地面から隆起しちゃってます
ウソです
6月末に帝釈山・田代山に
登ろうと檜枝岐付近を車で
走ったときにも高い位置に
鎮座する消火栓を沢山
見かけて驚いていたので
ありました
消火栓も暑さに驚いて
地面から隆起しちゃってます
ウソです
6月末に帝釈山・田代山に
登ろうと檜枝岐付近を車で
走ったときにも高い位置に
鎮座する消火栓を沢山
見かけて驚いていたので
ありました
感想
●昨年の6月にヒメサユリに
会う為に浅草岳に訪問
また10月には紅葉を
愛でようと
会津朝日岳を登頂。
●この時点で
只見四名山を意識し
残る蒲生岳・要害山には
ヒメサユリが咲く6月に
再び只見を訪れようと
目論んでいたのですが
時期を逸してしまいました。
●次は秋の紅葉の時期かなあ
と考えていたものの
三連休の前日に
休暇を取れることになったので
ふと思いついて
出掛けてきました。
●ところが
内陸の1000Mにも
充たない低山
快晴で気温は36℃
山肌の岩場は白くて
照り返しも激しく
ロープ・鎖は連続するはで
いやあ参りました。
●とはいえ
熱中症対策として
体を暑さに慣らすという点では
いい訓練になるんだと
自分に言い聞かせつつ
次の要害山に登るために
蒲生駅から只見駅に
向かったのでありました(汗)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人