記録ID: 8435093
全員に公開
ハイキング
白山
三方岩岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 284m
- 下り
- 280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:20
距離 2.5km
登り 284m
下り 280m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は栂の木台駐車場からスタート。 https://hs-whiteroad.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ランク的にはお手軽クラスですが、それは三方岩岳加賀岩山頂展望台まで。展望台から環境省/岐阜県設置の頂上プレートまでは十分危険なので注意してください。 |
その他周辺情報 | 白川郷方面へ向かうと白川郷展望台駐車場、蓮如茶屋で軽食が提供されています。しっかり食べたい方は白川郷まで降りてください。とても混んでますが。 |
写真
感想
北陸地方もやっと梅雨明け、低山は暑くて登れないのでそれなりの高度のある三方岩岳へ。今回はふくべ谷登山道から登ってみました。
駐車場から展望台のある尾根までは思いのほか急登、早朝の涼しい時間帯で西側斜面なので日も当たらなかったのですが汗だく。
尾根から合流点までは涼風と快適な尾根道ですがすがしい気分です。
三方岩岳駐車場との合流点から山頂までは連休初日のためか結構な人数でした。
山頂展望台はとても見晴らしが良く遠くは立山から乗鞍まで見渡せます。
展望台から頂上までは危険なルートもありましたが、せっかくここまで登ったので足を延ばしました。
登山道に沿っていろいろな花が咲いており楽しめましたが、ニッコウキスゲだけは離れたところに咲いており、望遠レンズが無くうまく撮れなかったのが残念です。
今回は、携帯のバッテリーを温存するため『らくらくフォン』にアプリをインストールし機内モードでログを取ってみましたがスタート地点、途中でマップを確認した2地点、ゴール地点の合計4点しか確保できず、失敗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する