ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8739781
全員に公開
ハイキング
白山

野谷荘司山

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.4km
登り
748m
下り
748m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:08
合計
4:27
距離 8.4km 登り 748m 下り 748m
8:26
2
スタート地点
8:28
8:29
18
9:31
9:32
51
10:23
41
11:04
11:07
9
11:16
49
12:05
12:06
9
12:41
12:42
11
12:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山白川郷ホライトロード 軽片道 \1,400(Uターンを含む)
・ホワイトロード:栂の木台駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・数箇所崩落し始めている箇所がありますが、慎重に進めばOK
・古い木段が朽ちて、多数のボルトが剝き出しになってて躓きやすいので、足元に注意が必要
その他周辺情報 ●日帰り温泉&ランチ:白山中宮温泉 湯宿くろゆり
  ・日帰り入浴 11:00〜16:00、\700/大人
    ※オリジナルの「63℃」Tシャツを着ていくと▲\200引き)
  ・ランチ 11:00〜14:00
    ※9月から新メニュー「岳さんの山小屋風カレーうどん@880円」がお勧め
    https://spa-kuroyuri.jp/

●GEO CAFE:移動式案内所、季節限定でホワイトロードのジオスポットの見どころを案内、利用者で先着100名までコーヒーをサービス
今日は4年振りに妙法山へ
ホワイトロードのゲートは8時開門、2番目でした
2025年09月27日 07:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/27 7:27
今日は4年振りに妙法山へ
ホワイトロードのゲートは8時開門、2番目でした
栂の木台🅿に駐車
2025年09月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 8:31
栂の木台🅿に駐車
正面には白山ど〜ん
左が御前&剣ヶ峰、真ん中が大汝、右が七倉
2025年09月27日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 8:30
正面には白山ど〜ん
左が御前&剣ヶ峰、真ん中が大汝、右が七倉
ホワイトロードを横切って登山道へ
2025年09月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 8:32
ホワイトロードを横切って登山道へ
初っ端から急登〜
2025年09月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 8:33
初っ端から急登〜
大多数の方は「三方岩駐車場」からスタートされますが、こちらは原生林を通るのでお勧め
2025年09月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 8:38
大多数の方は「三方岩駐車場」からスタートされますが、こちらは原生林を通るのでお勧め
ミヤマママコナ
2025年09月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 8:50
ミヤマママコナ
ふくべ谷上園地展望台
2025年09月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 8:50
ふくべ谷上園地展望台
三方岩岳が見えた
2025年09月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 8:51
三方岩岳が見えた
ここを上がると
2025年09月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 9:21
ここを上がると
三方岩岳
360℃の大展望が広がります
2025年09月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 9:23
三方岩岳
360℃の大展望が広がります
笈ヶ岳方面
2025年09月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 9:23
笈ヶ岳方面
白山主峰を見ながら進みます
2025年09月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 9:23
白山主峰を見ながら進みます
ホワイトロードの馬狩料金所方面の分岐点
2025年09月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 9:27
ホワイトロードの馬狩料金所方面の分岐点
そこの左に三方岩岳山頂標識があります
見逃しやすい場所ですよね〜
2025年09月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 9:33
そこの左に三方岩岳山頂標識があります
見逃しやすい場所ですよね〜
左を見れば、槍穂〜乗鞍
今週末は大盛況でしょうね
2025年09月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 9:33
左を見れば、槍穂〜乗鞍
今週末は大盛況でしょうね
振り返れば三方岩岳
2025年09月27日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 9:43
振り返れば三方岩岳
大迫力です
2025年09月27日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/27 9:43
大迫力です
数箇所崩れてる箇所があります
新調に通過すればOKですが、数年後はどうなってるだろうと心配です
2025年09月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 9:55
数箇所崩れてる箇所があります
新調に通過すればOKですが、数年後はどうなってるだろうと心配です
御腰掛山(おこしかけやま)これは知らんかった
2025年09月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 9:57
御腰掛山(おこしかけやま)これは知らんかった
立ち枯れと紅葉のコラボ
2025年09月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 10:05
立ち枯れと紅葉のコラボ
馬狩荘司山
これも見落としがちの標識、登山道の右(石川県側)にあります
2025年09月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:13
馬狩荘司山
これも見落としがちの標識、登山道の右(石川県側)にあります
これ以上崩れませんように
2025年09月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 10:20
これ以上崩れませんように
三方岩岳が遠くなった
2025年09月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:22
三方岩岳が遠くなった
鶴平新道との分岐点
鶴平新道は一度登った事がありますが、無茶苦茶きつかった
こちらの尾根も崩れてる箇所が多いらしい
2025年09月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 10:26
鶴平新道との分岐点
鶴平新道は一度登った事がありますが、無茶苦茶きつかった
こちらの尾根も崩れてる箇所が多いらしい
野谷荘司山を捉えた
2025年09月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:29
野谷荘司山を捉えた
山頂手前のガレ場
登りはいいけど、下りでは慎重に
2025年09月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:33
山頂手前のガレ場
登りはいいけど、下りでは慎重に
野谷荘司山
このルート上の標識は地味ですよね〜
2025年09月27日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:42
野谷荘司山
このルート上の標識は地味ですよね〜
タッチ
2025年09月27日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 10:42
タッチ
御嶽山も見えた
2025年09月27日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:42
御嶽山も見えた
白山主峰をみつつ歩ける贅沢な稜線です
2025年09月27日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 10:44
白山主峰をみつつ歩ける贅沢な稜線です
今日は賑わってそう
2025年09月27日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 10:44
今日は賑わってそう
ズームアップ
2025年09月27日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 10:45
ズームアップ
小象🐘:良い景色で最高だゾー🐘
2025年09月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 10:55
小象🐘:良い景色で最高だゾー🐘
野谷荘司山ブルー
2025年09月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 11:09
野谷荘司山ブルー
計画では真ん中の「妙法山」残り約3kmですが、9/23の疲れが残ってる感覚
行けない事は無いけど、楽しいうちに下山した方が良いなぁ〜と思いここまでとします
白山よサラバ、今度行きますね〜
2025年09月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 11:09
計画では真ん中の「妙法山」残り約3kmですが、9/23の疲れが残ってる感覚
行けない事は無いけど、楽しいうちに下山した方が良いなぁ〜と思いここまでとします
白山よサラバ、今度行きますね〜
帰ろう
2025年09月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 11:11
帰ろう
三方岩岳の存在感が凄い
2025年09月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 11:33
三方岩岳の存在感が凄い
秋色
2025年09月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
9/27 12:09
秋色
北アの峰々も雲に隠れ始めた
2025年09月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 12:11
北アの峰々も雲に隠れ始めた
三方岩岳は団体さんがあり大賑わい
速攻でスルー
2025年09月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
9/27 12:19
三方岩岳は団体さんがあり大賑わい
速攻でスルー
げざ〜ん
2025年09月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
9/27 12:55
げざ〜ん
🅿に着くと「GEO CAFE」
「アイスコーヒーある?」っと聞くと、「売り切れ〜」
残念と諦めたところ、「何とかします」と嬉しい心遣い
アイスコーヒー飲みながら暫し彼女と談笑、とっても素敵なひと時を有難う
2025年09月27日 13:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/27 13:09
🅿に着くと「GEO CAFE」
「アイスコーヒーある?」っと聞くと、「売り切れ〜」
残念と諦めたところ、「何とかします」と嬉しい心遣い
アイスコーヒー飲みながら暫し彼女と談笑、とっても素敵なひと時を有難う
季節限定で今季は9/28まで、ジオパークを転々としているので、見つけたら(来年以降だけど)是非(^^)/
2025年09月27日 13:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 13:09
季節限定で今季は9/28まで、ジオパークを転々としているので、見つけたら(来年以降だけど)是非(^^)/
下山後は中宮温泉「湯宿くろゆり」へ
ランチ締め切りギリギリでしたが滑り込みセーフ
「どうぞ先に温泉でゆっくり汗を流して、それからランチをどうぞ」と嬉しい気遣い
2025年09月27日 14:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 14:40
下山後は中宮温泉「湯宿くろゆり」へ
ランチ締め切りギリギリでしたが滑り込みセーフ
「どうぞ先に温泉でゆっくり汗を流して、それからランチをどうぞ」と嬉しい気遣い
9月から提供された「岳さんの山小屋風カレーうどん」をチョイス、美味しかった〜(^^♪
2025年09月27日 14:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 14:24
9月から提供された「岳さんの山小屋風カレーうどん」をチョイス、美味しかった〜(^^♪
オリジナルの「63℃」Tシャツ
これを着て行くと日帰り温泉が\200割引きになります
今日知ったのですが、今年からロングT(綿100%)も販売してる様で、既に自分のサイズは売切れてました残念
2025年09月27日 17:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/27 17:21
オリジナルの「63℃」Tシャツ
これを着て行くと日帰り温泉が\200割引きになります
今日知ったのですが、今年からロングT(綿100%)も販売してる様で、既に自分のサイズは売切れてました残念

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

計画段階では妙法山でしたが、9/23の別山登山の疲れが残ってる感覚があり、途中の野谷荘司山までとしました
写真のコメントでは楽しいうちにと記載しましたが、下山後の日帰り温泉&ランチを楽しみにしてたのもありました
結果的には栂の木🅿での「GEO CAFE」との嬉しいひと時も含めて、愉しい山行となりました
紅葉の見ごろは10月初旬辺りでしょうね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら