記録ID: 843828
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道(設楽町田口〜宇連山)
2016年03月05日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:20
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 11:40
距離 26.7km
登り 2,113m
下り 2,502m
7:50
60分
スタート(福田寺参道)
8:50
40分
中熊バス停
9:30
30分
池葉守護神社
10:00
30分
和市登山口
10:30
20分
堤石峠
10:50
170分
岩古谷山山頂
13:40
40分
鞍掛山山頂
14:20
50分
かしやげ峠
15:10
20分
仏坂トンネル前
15:30
60分
仏坂峠
16:30
50分
海老峠
17:20
10分
宇連山への分岐点
17:30
17:40
110分
宇連山山頂
19:30
ゴール(三河槙原)
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
すぐに国道257号(伊那街道)に出ますが、なんだかかつて来たときと景色が変わっています。
確か右に見える集落に入っていくはずでしたが、道路工事で跡形もなくなっています。真正面に見える尾根の右手に向かう道を進みます。
確か右に見える集落に入っていくはずでしたが、道路工事で跡形もなくなっています。真正面に見える尾根の右手に向かう道を進みます。
仏坂峠を過ぎてからもアップダウンの繰り返しがあり、やっと海老峠に到着。ちょっと休憩です。足は疲れて上がりにくくなっています。でも時刻は4時27分。あと宇連山までどのくらいかと、ふと案内標識をみると、3時間!! うそでしょと叫びたくなりました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
タオル
カメラ
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人



















この登りのきつい、水のない場所は難所ですね。
1泊2日で通過しました。
宇連山山頂でテント張りました。
愛知の先の状況参考にさせていただきます。
伊勢神峠からのバスの本数が少ないのでご注意下さい。土日は新伊勢神トンネル前の伊勢神バス停の最終は17時10分です。(平日なら20時5分なのですが。) 伊勢神から足助病院又は香嵐渓で乗換えとなります。
自分の場合は、やむなく平日に休みを取って伊勢神から田口又は香嵐渓までを歩いています。香嵐渓からは猿投神社前(とよたおいでんバスのバス停)まで、猿投神社前から定光寺(JR中央線)まで、定光寺から善師野駅(名鉄広見線)と各区間につき1日かけて歩いています。
これから愛知県のコースをお楽しみ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する