記録ID: 8442056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山駅〜長尾平展望台〜綾広の滝
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 563m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:06
距離 7.2km
登り 563m
下り 558m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青梅市観光歩き道マップを参考に、そんなに負荷のかからない道を選んだつもりでしたが、七代の滝に下る道は地面に張る根と急階段で苦戦しました。 |
その他周辺情報 | 帰る途中で日高市の高麗の郷の入浴施設に立ち寄りました。市外者は600円。シャンプーボディソープ等は持参。内風呂2。露天1。ジェットバスもあり、なかなかな穴場。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
袖カバー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 水500cc、お茶200cc持っていきましたが、暑い日で足りず軽い脱水症状になりました。 |
感想
往復ともケーブルカーを使う計画を立てたので、気分的にはハイキングのはずだったのですが、駅に向かう道が結構な急坂でした。御岳山駅からしばらくはなだらかな山道だったものの、神社までは長い階段、七代の滝へ向かう下り道は張り巡らされた木の根、幅の狭い階段のステップと、結構きつかったです。時間と体力に余裕があれば奥の院も見に行きたいと思っていたのですがどちらもなくて、今回はやめました。もう少し涼しくなったら再度ルートを検討して、奥の院とか鍋割山まで行ってみたいですね。
この日、最高気温は36℃くらい。水分を700ccほど持参しましたが足りず、頭痛と足がつってきて、これは脱水症状だと気づいたところで運よく長尾茶屋に到着しました。その後水分を多めにとって帰宅後はゆっくりしたのですが、体調が回復するのに2日くらいかかりました(トシです)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する