記録ID: 8442193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(剣ヶ峰〜摩利支天〜継子岳〜三ノ池周回ルート)
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:20
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
過去の噴火の影響からヘルメットの着用率は高く、自分も着用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ヘルメットは持っていきましょう。 |
感想
御嶽山を摩利支天から継子岳まで欲張りセットで周回してきました。
田の原駐車場で車中泊しました。朝起きたら既に車が大量に停まっていてびっくり。
ビジターセンターと綺麗なトイレがあります。
登りはやや傾斜はきつめで一気に登る感じがあります。一度稜線に出てしまえば、摩利支天や継子の周回は高低差は少ないです。
三ノ池を周る場合は、摩利支天乗越までの登り返しがそれなりにしんどいです。
黒沢口十字路から王滝への帰りは迂回ルートもありましたが、せっかくなので剣ヶ峰2回目を登ってから下山しました。
午前中の早いうちは快晴でしたが、午後になるにつれてガスに包まれました。
賽の河原近辺で子連れのライチョウをみることができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する