記録ID: 8431155
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								槍・穂高・乗鞍
						御嶽山、田の原剣ヶ峰ピストン、残念、2時間切れなかった。
								2025年07月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:01
 - 距離
 - 6.5km
 - 登り
 - 882m
 - 下り
 - 885m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:53
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 2:02
 
					  距離 6.5km
					  登り 882m
					  下り 885m
					  
									    					11:07
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴、視界良好 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ガレ場、岩場走って下ると危ないです。落石起こす可能性も。私はわざと1m近い段差を飛んだりして、登ってくる人に影響しないよう注意して走りました。 | 
写真
										今日は、嫁さんママ友の家に子供と遊びに行くので、私は久しぶりの一人で信州に。馴染みの御嶽山に。昨年は4時に岸和田出て、田の原に到着した時には、御嶽はガスに。今年は3時半に出て。この連休中、高速道路の休日割引ないらしいけど、この時間だから深夜割引で阪和道。								
						
										田の原は、おんたけ2240スキー場の中。
道路はスキー場の斜面を葛折りに上がって。
実はスキー場営業中は、この道路は、初心者用の迂回路。
去年の御嶽山登山の時も見たけど、お花いっぱい。このお花畑の斜面が、上級コブコブ斜面。
昔、子供たちをスパルタで無理やり滑らせたな。
今年も帰りにお花見よう。
						道路はスキー場の斜面を葛折りに上がって。
実はスキー場営業中は、この道路は、初心者用の迂回路。
去年の御嶽山登山の時も見たけど、お花いっぱい。このお花畑の斜面が、上級コブコブ斜面。
昔、子供たちをスパルタで無理やり滑らせたな。
今年も帰りにお花見よう。
										景色
まだ、この辺りからは中央アルプスと、背後の南アルプスが少し見えるだけ。中央アルプスは2950mくらいまでだから、3000mたくさんの南アルプスは3000mの御嶽山山頂まで上がると、中央アルプスの上に見えるはず。
						まだ、この辺りからは中央アルプスと、背後の南アルプスが少し見えるだけ。中央アルプスは2950mくらいまでだから、3000mたくさんの南アルプスは3000mの御嶽山山頂まで上がると、中央アルプスの上に見えるはず。
										空気澄んでる。
よく見える。
中央アルプスが一番黒く、少し薄く南アルプス、一番薄いのは富士山。3000mの御嶽山。3000に足らない中央アルプスの上に3000超える南アルプス。一番高いのは、もちろん富士山。
田の原からは中央アルプスしか見えない。やはり3000mの御嶽山はすごいな。
						よく見える。
中央アルプスが一番黒く、少し薄く南アルプス、一番薄いのは富士山。3000mの御嶽山。3000に足らない中央アルプスの上に3000超える南アルプス。一番高いのは、もちろん富士山。
田の原からは中央アルプスしか見えない。やはり3000mの御嶽山はすごいな。
										鳥居タッチして下山
気温30℃で毎週走ってるから、20℃の御嶽山は暑さは余裕。アミノバイタルゼリー3個にトマトジュース、パンなどをザック内のヘルメットの中に入れてたけど、結局、一切水分摂ることなくピストン。まあ、灼熱のカツコンでも水分なしで走れるくらいだから。ほんとは八丁だるみでヘルメットかぶるつもりだったけど、頭がボケてて、かぶるの忘れてた。
						気温30℃で毎週走ってるから、20℃の御嶽山は暑さは余裕。アミノバイタルゼリー3個にトマトジュース、パンなどをザック内のヘルメットの中に入れてたけど、結局、一切水分摂ることなくピストン。まあ、灼熱のカツコンでも水分なしで走れるくらいだから。ほんとは八丁だるみでヘルメットかぶるつもりだったけど、頭がボケてて、かぶるの忘れてた。
装備
| 個人装備 | 
														 
																短パン
																レギンス
																トレランシューズ
																モンベルのダイトレティーシャツの下には海用ラッシュガード、釣り用のヘルメットはザックの中に
															 
												 | 
			
|---|
感想
2時間切るつもりだったけど、頂上で、なぜか山頂標で自撮りしたのに、その2分後にまた自撮り。久しぶりの低酸素でボケてたよう。全く順応せずに、一気3000m。富士山だったら8合目で気を失ってるかも。普段から高所に行けてたら、なんてことないのだろうけど、コロナの最初の年は、毎週北アルプスなど行ってたから順応できてたけど、最近は年一回くらいしか高山行けないから。それでも来年は2時間切りリベンジしたい。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:325人
	
								たぬきち
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する