記録ID: 8443745
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山 吉田口登山道
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 3,099m
- 下り
- 3,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:04
距離 39.7km
登り 3,099m
下り 3,002m
14:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
市役所から4時間1分で吉田口頂上に到着しました🛬
8〜9合目は雲が掛かっていて、少々寒さを感じました🥶
頂上直前は渋滞がありましたが、苦しくて止まって休みながら登られている感じだったので、脇を抜かせてもらいました。
本番はギリ4時間切りは達成できそうです💪
8〜9合目は雲が掛かっていて、少々寒さを感じました🥶
頂上直前は渋滞がありましたが、苦しくて止まって休みながら登られている感じだったので、脇を抜かせてもらいました。
本番はギリ4時間切りは達成できそうです💪
北口本宮冨士浅間神社にゴールしました🏁
多くの外国人観光客で賑わっていました。手水舎で手と顔を洗わせてもらいました。飲んだら驚くほど美味しく感じました。
何が辛いって、ここまで高低差約2900mを一気に下ってくることです。身体がガタガタになる主な要因は下りなのかと思いました。
多くの外国人観光客で賑わっていました。手水舎で手と顔を洗わせてもらいました。飲んだら驚くほど美味しく感じました。
何が辛いって、ここまで高低差約2900mを一気に下ってくることです。身体がガタガタになる主な要因は下りなのかと思いました。
下吉田に激渋な佇まいの食堂が偶然目に飛び込んできました。年齢的にも体力的にもすでに限界と思われるお母さんが一人で切り盛りされており、私は暖簾をくぐらずにはいられませんでした。あまりにもお母さん大変そうなので、注文は自分で言いに行く、水は自分で用意する、食べ終わった食器は自分で下げる、なんなら他人のテーブルに残されたままの食器も下げてあげるなどある程度お手伝いの気持ちがあるとお母さんは助かるのではないかと思います。
メニューはかなり少ないです。名物のカツ丼を戴きました。かなり美味しいぞ!
メニューはかなり少ないです。名物のカツ丼を戴きました。かなり美味しいぞ!
撮影機器:
感想
すっかりやる気を取り戻して2度目の試走です。
よく考えなくとも今月は3回も富士山に登ることが確定しており、しかも下からだし、我ながら驚きです。身体はガタガタになるわで、ろくなことが無いです。なんなんだろう?富士登山競走の魅力って?
まだ良くわかりませんが日本一の山に取り組むってことなのでしょうか?
まもなく来る本番に備えてガタガタになった身体の修復に努めたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する