ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

懐深き、鳥海山 大平登山口から

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
16.7km
登り
1,421m
下り
1,420m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:25
合計
8:47
距離 16.7km 登り 1,421m 下り 1,420m
5:07
2
スタート地点
5:09
27
5:36
5:37
14
5:51
11
6:02
18
6:20
14
6:49
19
7:08
6
7:14
20
7:34
7
7:41
7:47
17
8:04
27
8:31
8
8:39
8:40
18
9:02
9:03
4
9:07
9:13
9
9:56
10:26
13
10:39
10:49
43
11:32
11:36
6
11:42
10
11:52
5
11:57
11
12:08
12
12:20
12:21
14
12:35
12:42
13
12:55
14
13:09
9
13:18
12
13:30
21
13:51
13:52
2
13:54
ゴール地点
・コースは明瞭
・石畳も段差が低く、非常に手入れされていて歩きやすい
・お花は百花繚乱。花の名前を覚えたい〜〜
天候 曇り⇒快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全コース、綺麗に刈り払い済み
おはようございます。
大平(おおだいら)登山口(=吹浦口)です。
2025年07月20日 05:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 5:08
おはようございます。
大平(おおだいら)登山口(=吹浦口)です。
大平登山口付近の駐車場です。
午前5時の段階で、メインの鉾立口(=象潟口)は既に前後500mくらい片側路駐でしたが、こちらは朝の段階では全然大丈夫でした。
2025年07月20日 05:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 5:08
大平登山口付近の駐車場です。
午前5時の段階で、メインの鉾立口(=象潟口)は既に前後500mくらい片側路駐でしたが、こちらは朝の段階では全然大丈夫でした。
鉾立とは違い、静かな登山道です。
2025年07月20日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 5:11
鉾立とは違い、静かな登山道です。
刈り払い、ありがとうございます。
2025年07月20日 05:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 5:25
刈り払い、ありがとうございます。
影鳥海が出来ていました。
2025年07月20日 05:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 5:36
影鳥海が出来ていました。
見晴台から上
樹林帯が、終わった?
2025年07月20日 05:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 5:37
見晴台から上
樹林帯が、終わった?
お花が繚乱
2025年07月20日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 5:47
お花が繚乱
2025年07月20日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 5:51
静かな縦走路です。
2025年07月20日 06:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 6:01
静かな縦走路です。
「とよ」とは??
2025年07月20日 06:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 6:01
「とよ」とは??
チングルマの綿毛
2025年07月20日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 6:02
チングルマの綿毛
河原宿。
吹浦口と象潟口のショートカットができます。
2025年07月20日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 6:17
河原宿。
吹浦口と象潟口のショートカットができます。
2025年07月20日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 6:31
あれ?笠雲??
今日は快晴の予報なのに、天気が悪くなるの?
2025年07月20日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:36
あれ?笠雲??
今日は快晴の予報なのに、天気が悪くなるの?
鳥海湖から新山(しんざん)
2025年07月20日 06:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 6:40
鳥海湖から新山(しんざん)
湖に降りられる道ありました。
2025年07月20日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 6:47
湖に降りられる道ありました。
綺麗な縦走路
2025年07月20日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/20 6:48
綺麗な縦走路
濃淡鮮やかな緑です。
2025年07月20日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 6:54
濃淡鮮やかな緑です。
水が流れている。
2025年07月20日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:56
水が流れている。
御田ヶ原分岐に到着。
とても賑やかになる。
2025年07月20日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 7:08
御田ヶ原分岐に到着。
とても賑やかになる。
外輪山と千蛇谷分岐。
今日は外輪山を回ります。
2025年07月20日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:42
外輪山と千蛇谷分岐。
今日は外輪山を回ります。
結構、ゴツゴツした道
2025年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 7:44
結構、ゴツゴツした道
2025年07月20日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 7:48
それでも、道はしっかりと付いている。
2025年07月20日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 7:49
それでも、道はしっかりと付いている。
それでもお花は繚乱
2025年07月20日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 7:55
それでもお花は繚乱
文珠岳〜〜
2025年07月20日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:04
文珠岳〜〜
たまに、ごいっと崖みたいなところを登る
2025年07月20日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:15
たまに、ごいっと崖みたいなところを登る
見えない……
2025年07月20日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:18
見えない……
伏拝岳〜〜〜
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:28
伏拝岳〜〜〜
湯ノ台から上がってくるポイントです。
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:28
湯ノ台から上がってくるポイントです。
数カ所、こんな痩せ尾根がある
2025年07月20日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:31
数カ所、こんな痩せ尾根がある
2025年07月20日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:36
おっと、ハシゴ
2025年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:43
おっと、ハシゴ
行者岳〜〜〜
2025年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:43
行者岳〜〜〜
七高山(しちこうさん)にも、登山者がいっぱい
2025年07月20日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:47
七高山(しちこうさん)にも、登山者がいっぱい
百宅(ももやけ)口から上がってくるポイントです。
2025年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 8:57
百宅(ももやけ)口から上がってくるポイントです。
七高山〜〜〜
2025年07月20日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 9:02
七高山〜〜〜
さぁ、御室(おむろ)に下りていきます。
既に雪が消えていて、逆に驚いた。
2025年07月20日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 9:08
さぁ、御室(おむろ)に下りていきます。
既に雪が消えていて、逆に驚いた。
下りきったところには、ちょっと雪渓があるけど、普通に歩けば問題なし
2025年07月20日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 9:15
下りきったところには、ちょっと雪渓があるけど、普通に歩けば問題なし
「小屋」へのペイントがツヨツヨ
2025年07月20日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 9:17
「小屋」へのペイントがツヨツヨ
新山に上がる人、多い!
2025年07月20日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 9:41
新山に上がる人、多い!
頂上とは違う場所。
晴れていると、絶景。
2025年07月20日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 10:14
頂上とは違う場所。
晴れていると、絶景。
2025年07月20日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 10:46
帰りは、千蛇谷。
雪渓を下りていきます。
2025年07月20日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 11:17
帰りは、千蛇谷。
雪渓を下りていきます。
雪渓を下りてきたところ。
夏道もあるけど、雪渓の方が断然早い。
普通にキックステップで十分。
2025年07月20日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 11:23
雪渓を下りてきたところ。
夏道もあるけど、雪渓の方が断然早い。
普通にキックステップで十分。
上から眺める鳥海湖。
2025年07月20日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 12:11
上から眺める鳥海湖。
2025年07月20日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/20 12:27
2025年07月20日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 12:28
振り返って、新山。
2025年07月20日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 12:45
振り返って、新山。
帰りは、片側路駐、いっぱい。
2025年07月20日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/20 13:53
帰りは、片側路駐、いっぱい。
撮影機器:

感想

●今週末から北アルプスに遠征するため、全く同じ荷物・装備を持って鳥海山に練習しに行きました。
 鳥海山だと20リットルザックでも十分なんですが、今回は38リットルザックで13kg!!
 やはり、スピードは早くできませんでしたね。水を4リットル弱くらい積んだせいもありますが、今日の暑さで殆ど飲みきりました。持って行って、ホントに良かった。
 でも、重すぎなので持って行くモノを調整しなければ。

●鳥海山は3回目。
 いつも混んでいる印象がありますが、今日は特別に混んでいました。
 鉾立の駐車場は昨晩のうちに満車状態だったらしく、山側への片側路駐があんなにも並んでいることがあるなんて。
 大平(おおだいら)登山口付近の駐車場ですら、最終的に片側路駐でした。

●1回目は鉾立(ほこだて)、2回目は祓川(はらいがわ)。
 3回目の今回は大平から入り、鳥海湖を下から回り込み、外輪山を経由して千蛇谷(せんじゃだに)から御浜を抜けて大平に戻るルートでした。
 それぞれ、趣が異なり良いポイントも多数なルートなので、あとは好みでしょうか。
 次は「湯ノ台(ゆのだい)」登山口からチャレンジしたいです。

●新山の頂上での写真待ちの影響で、えらい時間を潰してしまいました。
 あれだけ混雑しているのに、天気が良くなる瞬間まで居座り続ける方には辟易しました。
 ※ちなみに1回目の時は、そこそこ混雑していましたが、それでもあの狭い頂上でガスバーナで湯を沸かしてコーヒーを飲んでいる強者もいました。山は自由だ、とは思いますが、さすがに珍妙な方だと思います。

●犬を連れた登山グループ2組を見ました。
 犬は連れてきてもらって楽しいのですかね?
 またトイレって、どうしているんでしょうか。

★YAMAPにもアップしています。 
https://yamap.com/activities/41605095



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

駐車場の情報、ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
2025/7/22 23:15
taniynntさん
はじめまして。

あんなに混雑している駐車場は、私も初めてです。
皆さん、綺麗に片側路駐し、譲り合って往来していたので、マナー良いなと思いました。
2025/7/23 6:39
いいねいいね
1
やむさん 初めまして
先日鳥海の新山山頂から御浜小屋まで下山時にご一緒した東京のジジイです
下山のタイムスタンプが同じで、道々北アルプス遠征向け鍛錬の話を伺った方かと思います
私も年間山行日数は減りましたが同じ山に季節を変え、目的を変えて何度も楽しんでおります
北東北の山は遠いので旅行のついでに再訪したいと思います
私はアヤメ平で初めて言葉を交わし、苗場山で再会し、北岳でまたまたバッタリ会った方がいました
同じ年の出来事でした
やむさんとも南アルプス辺りで会うかもしれませんね、その時はお声かけ下さい
それでは薬師岳からの山行を楽しんで下さい
2025/7/23 1:32
いいねいいね
1
taksjfuchuさん
こんにちは😊

 ひょんな事から、ご迷惑ながら同行させて頂き、道中色んなお話しが聞けてとても参考になりました。

 山行記録を読ませていただきましたが、様々な山を登ってらして、とても楽しまれており、羨ましく思えました。

 私もたまたまスライドで声をかけた方が、なぜか別の山の避難小屋泊で同宿だったり、別の山で遭難しかけて手助けいただいた方も以前別の山でお話しした方だったりするなど、結構不思議?な体験しています。
 基本ソロ山行なので、基本的には他人と話すことは無いのですが、ホントに不思議なご縁を感じることが多々あります。

また、何処かでお会いできると思っています😊
先ずは今週末の山行、楽しんできたいと思います(*^^*)
2025/7/23 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら