記録ID: 8452713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(鉾立登山口から往復)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:05
距離 14.7km
登り 1,349m
下り 1,353m
4:00
2分
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ11時頃から部分的にガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
秋田からJRローカル線で酒田まで移動 酒田からカーシェアリングで鉾立登山口まで移動。 鉾立登山口にビジターセンター、鉾立山荘、稲倉山荘等の駐車場もありますが登山者用駐車場は地図にて指定されてます。 前泊 翌日下山後、酒田までレンタカーで戻り車返却。 JRの特急で新潟まで新潟から名古屋まで東京経由で新幹線乗り継ぎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から少しの間道が舗装されている。 御田ケ原分岐辺りまでは道に石が引き詰められていて整備されている。 新山直登ルートを選択 千蛇谷に雪渓あり。雪渓を横断するが勾配がないので滑落する心配は無さそう。ツボで行けると思う。 御室小屋から山頂までの間、岩がゴロゴロの場所をよじ登ったりして進む。 頂上から外輪山側を回ったがその時雪渓を横切りました。 外輪山には行かなかったが、御室小屋と外輪山の間に夏道が出ている様なので無理して雪渓行かなくていいかも。 |
その他周辺情報 | 鉾立から離れているがあぽん西浜にて入浴 |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山の本州以南で残っていた山形、秋田の百名山月山と鳥海山を登りに7月の3連休(私的には2連休)を利用して東北遠征してきました。
前日仙台ベースで月山を登り秋田経由で鉄道で移動。深夜に鉾立駐車場に駐車。車中泊にて早朝から鳥海山を登ってきました。
帰路、酒田発16:04発の新潟行きの特急のチケットを取っていた(これに乗らないと火曜日職場に出勤できない)為、時間とベース配分を常にチェックしての慌ただしい山行となりました。
頂上までは計画より1時間くらい早く行けたけど外輪山を疲れた状態で時間通り回る自信が無くなり急遽予定変更。来た道を降りる事に。こんなに外輪山を眺めてはこんな晴れた日あそこを歩きたかったと後ろ髪を引かれつつ下山。
山の感想として、これほど絶景続きで、季節もあるのでしょうが花も咲き乱れてすごい山だなと。最近良く聞くフレーズで「百名山踏破者が選ぶベストに鳥海山を選ぶ人がいる」というのがあるのですが納得しました。花が多いのはひょっとして鹿があまりいないのかなと思いました。
時間がないのが悔やまれます。次回行くことがあったら小屋泊にしてでも時間を取りたいです。
残りの百名山は北海道9座。がんばろ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する