記録ID: 8446468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
明神岳5峰
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:29
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 12:28
距離 9.4km
登り 1,268m
下り 1,271m
4:05
10分
スタート地点
16:34
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾いていたが、バリエーションルートのため、登山口から急登で、踏み跡も少なく藪漕ぎ状態で、ルートファインディング能力必要とする。 岩の壁を攀じ登る箇所も多数有り。藪漕ぎや、はい松で下の路面が見えず倒木と岩が複雑に存在し、打ち身や捻挫に苦しむ。残置のロープが1箇所有り、登りは追加でロープを必要とする事は無かったが、岩陵登坂技術を必要とする箇所も有る。 森林限界を越えると、浮石が無数に存在し、落石に注意して登坂しているが、それでも落石が発生する。明神岳5峰登頂後、ピストンで下山開始するが、登りとはランクの違う降りに苦しむ。 大きな落石も2度発生して1度目の落石で2名の足に被弾し打撲した。登りは登れても降りとなると難度が上がり、ロープも2箇所使用して慎重に降下する。後半も斜度が有り、細く細かい落ち葉が多量に堆積し滑り易い斜面に苦しむ。登りに必要な体力に対して降りで使う体力は遥かに凌駕した。 登にかかった時間より、降りで必要な時間は、ロープを使用した事も有り、更に必要となった。 |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場で前泊、登山後、風呂と食事も18時迄取れるが、何方も早い時間に終了する場合も有る。翌朝、明神・嘉門次小屋・徳沢迄ゆっくりと散策。 テント回収して上高地バスターミナルから、あかんだな駐車場で車回収、ひらゆの森で入浴。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント装備
シュラフ
マット
コッフェル
バーナー
ヘルメット
ハーネス
|
---|---|
共同装備 |
ロープ50m
スリング
ツェルト
6テン
4テン
|
感想
上高地は何度も来ているが、単なる通過点と思っていた小梨平キャンプ場でテント泊、連泊して人気の小梨平の魅力がわかった気がした。
北アルプス初のバリエーションルートを楽しみながら注意して通過する注意点を沢山経験出来た。
明神岳5峰を経験して、明神本峰から前穂への目標も考えれる山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する