ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451724
全員に公開
ハイキング
飯豊山

最高のゼブラとHeavenly Garden!! 飯豊山〜御西小屋

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
25:34
距離
34.7km
登り
2,641m
下り
2,637m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:49
休憩
2:01
合計
8:50
距離 9.2km 登り 1,399m 下り 193m
5:45
2
スタート地点
5:47
9
5:56
47
6:43
6:48
20
7:08
7:29
24
7:53
7:54
22
8:16
8:26
26
8:52
8:53
21
9:14
9:27
9
9:36
73
10:49
10:55
18
11:13
11:18
7
13:18
13:19
52
14:11
10
14:21
14:22
4
14:26
14:29
6
14:35
2日目
山行
6:27
休憩
3:36
合計
10:03
距離 15.2km 登り 924m 下り 925m
4:34
26
5:00
5:17
13
5:30
4
5:34
5:44
9
5:53
6:14
24
6:38
2
6:40
6:46
1
6:47
7
6:54
6:58
34
7:32
19
7:51
7:58
18
8:16
8:27
23
8:50
8:52
13
9:05
7
9:12
10:25
16
10:41
15
10:56
10:57
14
11:11
11:12
16
11:28
11:30
19
11:49
12:02
13
12:15
12:17
5
12:22
5
12:27
12:39
2
12:41
12:47
24
13:11
13:23
9
13:32
13:39
5
13:44
13:47
11
13:58
14:04
33
14:37
3日目
山行
4:07
休憩
1:36
合計
5:43
距離 10.3km 登り 318m 下り 1,519m
6:20
4
6:24
6:26
3
6:29
6:31
7
6:38
23
7:01
7:02
55
8:36
8:42
22
9:04
9:07
31
9:38
9:41
8
9:49
10:04
15
10:19
10:20
12
10:32
10:41
12
10:53
10:54
13
11:07
11:09
9
11:18
11:36
18
11:54
9
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 初日、二日目は快晴、三日目は晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されておりました。感謝です。
前日夜から始まった週末限定の交通規制
昨年生じた路駐による通行障害の対策とのこと
2025年07月19日 04:46撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 4:46
前日夜から始まった週末限定の交通規制
昨年生じた路駐による通行障害の対策とのこと
5時の規制解除ですぐに満車
2025年07月19日 05:46撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 5:46
5時の規制解除ですぐに満車
入山
お世話になります
2025年07月19日 05:56撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 5:56
入山
お世話になります
見晴らし良好
2025年07月19日 06:23撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 6:23
見晴らし良好
ノーストップで到着
体調良好!
2025年07月19日 06:46撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 6:46
ノーストップで到着
体調良好!
汗止め手拭い必須
2025年07月19日 07:18撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 7:18
汗止め手拭い必須
群がってくる虫はナシで快適
2025年07月19日 07:46撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 7:46
群がってくる虫はナシで快適
激混みの水場で水を確保し、分岐に到着
2025年07月19日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 9:35
激混みの水場で水を確保し、分岐に到着
青空と雲が素敵
視界は良好
2025年07月19日 09:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 9:48
青空と雲が素敵
視界は良好
磐梯山、いつも素敵♡
2025年07月19日 09:50撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 9:50
磐梯山、いつも素敵♡
剣ヶ峰に続く岩場ルートのはじまり
2025年07月19日 10:02撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 10:02
剣ヶ峰に続く岩場ルートのはじまり
素敵
2025年07月19日 10:19撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/19 10:19
素敵
岩の尾根路
2025年07月19日 10:22撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/19 10:22
岩の尾根路
西の谷からの吹き上げが涼しく快適
2025年07月19日 10:37撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 10:37
西の谷からの吹き上げが涼しく快適
ビビりでも慎重に行けば大丈夫
2025年07月19日 10:49撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 10:49
ビビりでも慎重に行けば大丈夫
剣ヶ峰を超えてすぐに三国小屋
2025年07月19日 11:24撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 11:24
剣ヶ峰を超えてすぐに三国小屋
2025年07月19日 11:31撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 11:31
本日の絶景ランチは飯豊山~大日岳
セブンイレブンの冷やし中華 / きゅうり一夜漬け / 保冷剤役の冷凍コーラ(破裂寸前)
2025年07月19日 11:37撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 11:37
本日の絶景ランチは飯豊山~大日岳
セブンイレブンの冷やし中華 / きゅうり一夜漬け / 保冷剤役の冷凍コーラ(破裂寸前)
種蒔山のハシゴ
2025年07月19日 12:41撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 12:41
種蒔山のハシゴ
暑くて暑くて、日陰は貴重
2025年07月19日 13:36撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 13:36
暑くて暑くて、日陰は貴重
細尾根のこの足幅くらいが福島県で、
左側が新潟県で右側が山形県
2025年07月19日 13:56撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 13:56
細尾根のこの足幅くらいが福島県で、
左側が新潟県で右側が山形県
ようやく切合小屋&テント場を確認
2025年07月19日 14:07撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 14:07
ようやく切合小屋&テント場を確認
最初の雪渓渡り
でも、涼しくないのはチト残念
2025年07月19日 14:20撮影 by  SH-M26, SHARP
7/19 14:20
最初の雪渓渡り
でも、涼しくないのはチト残念
本山から大日岳まで全部見え
2025年07月19日 14:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/19 14:27
本山から大日岳まで全部見え
切合小屋で雪渓で冷え冷えをゲット
2025年07月19日 14:50撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 14:50
切合小屋で雪渓で冷え冷えをゲット
贅沢な眺め
まさにスイートルーム
2025年07月19日 16:27撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 16:27
贅沢な眺め
まさにスイートルーム
最前列の僕のテント
2025年07月19日 16:33撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 16:33
最前列の僕のテント
暑いのでもう一本っ
2025年07月19日 16:52撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/19 16:52
暑いのでもう一本っ
いよいよ夕暮れショー開幕
2025年07月19日 17:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/19 17:21
いよいよ夕暮れショー開幕
いい感じ
2025年07月19日 18:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
7/19 18:28
いい感じ
駒形山に陽が沈む
2025年07月19日 18:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
7/19 18:30
駒形山に陽が沈む
素敵
2025年07月19日 18:32撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/19 18:32
素敵
素敵
2025年07月19日 18:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
7/19 18:33
素敵
ショーは終盤へ
2025年07月19日 18:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/19 18:53
ショーは終盤へ
振り向くと燃える雲
2025年07月20日 04:19撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 4:19
振り向くと燃える雲
二日目の朝
寝起きで目にする贅沢
2025年07月20日 04:20撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 4:20
二日目の朝
寝起きで目にする贅沢
朝も雲が燃えている
2025年07月20日 04:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 4:20
朝も雲が燃えている
本山山頂→尾西小屋へ出発
疲れがない、ワクワクしかない
2025年07月20日 04:23撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 4:23
本山山頂→尾西小屋へ出発
疲れがない、ワクワクしかない
芸術的
2025年07月20日 04:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
7/20 4:25
芸術的
草履塚へは2つの雪渓を通ります
2025年07月20日 04:34撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 4:34
草履塚へは2つの雪渓を通ります
切合のテン場を振り返る
2025年07月20日 04:37撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 4:37
切合のテン場を振り返る
踏み跡頼り
のぼりくだり共ツボ足で
2025年07月20日 04:42撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 4:42
踏み跡頼り
のぼりくだり共ツボ足で
草履塚山頂での絶景朝食はパン
今日も見晴らし良好だ
2025年07月20日 05:03撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 5:03
草履塚山頂での絶景朝食はパン
今日も見晴らし良好だ
温かみのある朝の陽が素敵
2025年07月20日 05:15撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 5:15
温かみのある朝の陽が素敵
岩場の御秘所越しに御前坂
2025年07月20日 05:28撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 5:28
岩場の御秘所越しに御前坂
御秘所
2025年07月20日 05:40撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 5:40
御秘所
さぁ御前坂へ
2025年07月20日 06:04撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 6:04
さぁ御前坂へ
御前坂てっぺんの石積み
2025年07月20日 06:33撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 6:33
御前坂てっぺんの石積み
振り返り
切合小屋からのルートがはっきり
2025年07月20日 06:33撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 6:33
振り返り
切合小屋からのルートがはっきり
一ノ王子のテン場
前日の暑さでここに来る予定の方の多くが切合小屋に変更したとのこと
2025年07月20日 06:37撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 6:37
一ノ王子のテン場
前日の暑さでここに来る予定の方の多くが切合小屋に変更したとのこと
本山小屋からの飯豊山山頂
2025年07月20日 06:57撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 6:57
本山小屋からの飯豊山山頂
二年前の初登頂のとき、泣きそうになった路
2025年07月20日 07:12撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 7:12
二年前の初登頂のとき、泣きそうになった路
飯豊山山頂
2025年07月20日 07:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
7/20 7:25
飯豊山山頂
これから進む自身未踏のルート
ワクワクしかない
2025年07月20日 07:29撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 7:29
これから進む自身未踏のルート
ワクワクしかない
山形県側の谷面の雪渓
2025年07月20日 07:34撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 7:34
山形県側の谷面の雪渓
本山を振り返る
2025年07月20日 07:46撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 7:46
本山を振り返る
駒形山山頂からの本山
2025年07月20日 07:52撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 7:52
駒形山山頂からの本山
大日岳に続く稜線路
でも、ぜんぜん花園っぽくないなぁ
2025年07月20日 07:55撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 7:55
大日岳に続く稜線路
でも、ぜんぜん花園っぽくないなぁ
標柱の後ろにコバイケイソウの群生あり
2025年07月20日 08:08撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 8:08
標柱の後ろにコバイケイソウの群生あり
新潟県側の谷の雪渓越しに
歩いてきた稜線
2025年07月20日 08:14撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 8:14
新潟県側の谷の雪渓越しに
歩いてきた稜線
路の真ん中に、、、ほっこりします
2025年07月20日 08:21撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:21
路の真ん中に、、、ほっこりします
雪渓を間近で
雪渓の先あたりから滝のような大きめな音
2025年07月20日 08:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 8:22
雪渓を間近で
雪渓の先あたりから滝のような大きめな音
ここから花、花、花
噂どおりの天国の花園でした!
2025年07月20日 08:24撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:24
ここから花、花、花
噂どおりの天国の花園でした!
コバイケイソウと雪渓
2025年07月20日 08:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 8:27
コバイケイソウと雪渓
チングルマ
2025年07月20日 08:34撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:34
チングルマ
コバイケイソウと雪渓
2025年07月20日 08:40撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:40
コバイケイソウと雪渓
ニッコウキスゲと青空
2025年07月20日 08:45撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:45
ニッコウキスゲと青空
花に囲まれます
2025年07月20日 08:47撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:47
花に囲まれます
一面の色んな花々
2025年07月20日 08:51撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/20 8:51
一面の色んな花々
花に目を奪われていたら御西小屋が目前に
2025年07月20日 09:09撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 9:09
花に目を奪われていたら御西小屋が目前に
トイレ前のお花畑
2025年07月20日 09:21撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 9:21
トイレ前のお花畑
まさかのペヤング!
2025年07月20日 09:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 9:22
まさかのペヤング!
大日岳は姿を表さず
2025年07月20日 09:37撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 9:37
大日岳は姿を表さず
北股岳(左)と梅花皮岳(右)
はじめてお目にかかり、とても興味が湧きました
2025年07月20日 09:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 9:48
北股岳(左)と梅花皮岳(右)
はじめてお目にかかり、とても興味が湧きました
帰路に寄った御西岳の山頂見晴らし台から小屋を臨む
2025年07月20日 10:29撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 10:29
帰路に寄った御西岳の山頂見晴らし台から小屋を臨む
山形側の雪渓
近くで見られてうれしくおもいました
2025年07月20日 10:29撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 10:29
山形側の雪渓
近くで見られてうれしくおもいました
ほんとうに何もかもが美しい稜線歩き
2025年07月20日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 10:41
ほんとうに何もかもが美しい稜線歩き
雲の窓枠
2025年07月20日 11:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 11:38
雲の窓枠
涼しい本山山頂で暫し休憩
贅沢の極み
2025年07月20日 11:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 11:53
涼しい本山山頂で暫し休憩
贅沢の極み
雲の切れ間から差す日差しで輝く雪渓
2025年07月20日 12:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 12:50
雲の切れ間から差す日差しで輝く雪渓
御前坂、暑いのでガスは歓迎
2025年07月20日 12:52撮影 by  SH-M26, SHARP
7/20 12:52
御前坂、暑いのでガスは歓迎
今年はゼブラの当たり年
お見事!
2025年07月20日 13:19撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 13:19
今年はゼブラの当たり年
お見事!
戻ったテン場で
心地よい疲れ
2025年07月20日 14:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/20 14:48
戻ったテン場で
心地よい疲れ
二日目の夕景は、雲が少ないバージョン
息を呑む美しさ
2025年07月20日 18:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/20 18:33
二日目の夕景は、雲が少ないバージョン
息を呑む美しさ
三日目の絶景朝食
尾西ごはんは量が多めで食べごたえアリ
2025年07月21日 04:27撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/21 4:27
三日目の絶景朝食
尾西ごはんは量が多めで食べごたえアリ
朝日の絶景を見ながらの贅沢なテント撤収作業
2025年07月21日 05:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
7/21 5:27
朝日の絶景を見ながらの贅沢なテント撤収作業
下山!
三日目スタートです
2025年07月21日 06:04撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/21 6:04
下山!
三日目スタートです
また来ますね
2025年07月21日 06:23撮影 by  SH-M26, SHARP
7/21 6:23
また来ますね
ようやく三国小屋
アップダウンでヘロヘロ気味
2025年07月21日 08:24撮影 by  SH-M26, SHARP
7/21 8:24
ようやく三国小屋
アップダウンでヘロヘロ気味
くだりはほぼ休みなしで登山口に到着
バテバテでも笑顔でゴール
2025年07月21日 11:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/21 11:53
くだりはほぼ休みなしで登山口に到着
バテバテでも笑顔でゴール
駐車場のある野営場の水場で頭から水を
生き返る
2025年07月21日 12:10撮影 by  SH-M26, SHARP
7/21 12:10
駐車場のある野営場の水場で頭から水を
生き返る
帰り道の喜多方市内からの飯豊山
素敵な山です
2025年07月21日 13:43撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/21 13:43
帰り道の喜多方市内からの飯豊山
素敵な山です

感想

「梅雨明け十日」の言葉通りの快晴に恵まれた幸せな三日間でした。
自身にとって「テン泊」「三日間山行」「ソロでの飯豊山」が初。初物尽くしの山行を満喫しました。
大満足です。
特に二日目の御西小屋までのピストンルートは噂以上に素晴らしいもの、まさにHeaven!本山や駒形山へののぼりはチト堪えましたが、お時間ある方は是非一度足を延ばしてください!と自信を持ってお薦め致します。
梅雨明け直後の暑い三日間でしたが、至高の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら