記録ID: 8454239
全員に公開
キャンプ等、その他
塩見・赤石・聖
聖岳(ボランティア)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:11
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,567m
- 下り
- 2,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:00
距離 8.4km
登り 1,420m
下り 294m
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 4:32
- 合計
- 10:57
距離 8.5km
登り 871m
下り 859m
天候 | 晴れ 3日間良き天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな渡渉箇所や崩れているトラバース道が何箇所かあり足元注意が必要 鋼製の橋や足場など落石などで相当痛みが激しいところも何箇所かありました |
写真
感想
高山植物ボランティアの歴史を知りこの活動の爪の垢くらい携われたことが嬉しいです
今よりも花の楽園だった頃の写真が小屋の前にありました。元に戻れるかは分かりませんが、お花は着実に復活してきてます
長い年月かけてご尽力されてきたお話しは後世にもしっかり伝えなければと思いました。
聖岳にも登る時間もいただけました
天気も恵まれ感無量の景色
奥聖のお花畑にチングルマが咲き誇り
雷鳥に出会えました
またここへ来れたのに最高の天気に恵まれて感無量です
熱中症対策
先日レスキュー講習会で教えて頂いたのですが、登山する前の移動中の車内とかで500mlの水分補給をしておくと良いと教えて頂いたが効果あると思いました。もちろん登山中の水分補給はこまめに取るミネラル補給も忘れずにしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する