記録ID: 8457319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
源次郎尾根
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:45
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,229m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:19
距離 5.2km
登り 513m
下り 412m
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 4:52
- 合計
- 14:45
距離 6.8km
登り 1,300m
下り 1,300m
19:06
宿泊地
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土用の丑の日なので山頂で鰻を食べようと源次郎尾根へ 前日剱沢入りし3時起床4時過ぎ発 真砂沢方面へ少し下ったところで軽アイゼンを装着し雪渓を下る 踏み跡多いが暗いと取り付きはわかりにくそう しばらくは樹林帯の急登藪漕ぎ 木の枝、根も多く80Lザックがとにかくひっかかる ザレ場、ガレ場多く落石に注意 先行パーティーは落石が頭部に当たり目の前でヘリ搬送 Ⅰ峰まで長く予想以上に体力を消耗 Ⅱ峰懸垂は渋滞で2時間待ち 以降はガレ場中心の一般道といった感じ 鰻はとても美味しかった |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
たのしかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する