記録ID: 8458670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山*2025年シーズン初の白山御前峰(砂防新道ピストン)
2025年07月22日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:19
距離 13.0km
登り 1,490m
下り 1,489m
13:30
ゴール地点
天候 | ◾️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制日の翌日のため到着時はガラガラ、出発時は6~7割ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️砂防新道の南竜分岐から十二曲りまでのトラバース区間で足元崩れている箇所が2、3箇所 ◾️エコーライン:現在通行不可 ◾️観光新道:7/31以降改修工事のため別当~別当坂分岐まで通行止予定 https://hakusan-guide.or.jp |
その他周辺情報 | ◾️比咩の湯 https://www.himenoyu.jp |
写真
シーズン初白山の一枚目が🅿︎と別当出合の道の間に咲いていたウバユリ
砂防の最初の分岐手前にもいくらかいるはずだけどとりあえず撮っておいた
そしたら後にも先にも咲いているのはこの1本のみだった
砂防の最初の分岐手前にもいくらかいるはずだけどとりあえず撮っておいた
そしたら後にも先にも咲いているのはこの1本のみだった
撮影機器:
感想
今回は関東在住Sさんお初の白山。
白山は彼女の10年来の念願の地ということでしたが満喫してくれたようで私も嬉しかったです。
ただ、自分だけ日程が揃えられず残念ながら日帰りでしたが、個人的にも素晴らしい白山時間を過ごすことができました。
みなさんは前日登りの灼熱観光新道に相当参ったと話していましたが、素晴らしい夕暮れ御前時間とお日の出御前時間を満喫したようです。
今回時間的なところで、個人的には砂防新道ピストンという白山超初級編ではありましたが、下りの十二曲りでは超おひさしの越前美人にもお会いできたし、白山におかれましては相変わらず全力歓迎してくれている?ような気がしてシーズン初白山は大満足でした◎
観光新道の別当坂分岐までがあと1週間で通行できなくなること、そしてエコーラインが現在通行できないことは観光白山的にわりと大問題な気もしますが、そうなったらなったでトンビや展望歩道、南竜、お池めぐりなどもありますので、山頂には行かなくてもちまちま歩きに来れたらと思います。
クロユリピークのお花松原、遠く四塚にもひさびさに行きたいのだけど、今季自分的にはなかなか厳しいみちのりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ダケカンバ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
避難小屋
シナノキンバイ
山座同定
バイケイソウ
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
出合
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
カラマツ
シナノキ
ナデシコ
山座同定盤
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
アオノツガザクラ
カラマツソウ
タカネナデシコ
トラバース
縦走
合
ピークハント
ピストン
ニッコウキスゲ
座
ハクサンコザクラ
ヤマハハコ
イワギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
オタカラコウ
ミソガワソウ
リュウキンカ
エゾシオガマ
テガタチドリ
ミゾホオズキ
センジュガンピ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する