記録ID: 8465258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2025年07月20日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 868m
- 下り
- 869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:08
距離 9.9km
登り 868m
下り 869m
13:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ場、ザレ場の急坂あり |
写真
感想
また今年も初夏は忙しく、前回の山行から間が空いてしまった。しかも酷暑のタイミング。まぁ梅雨明け後のひと雨も去り、登山日和ではあるし、以前から気になっていた霊仙山に行ってしまった〜。
今回は落合登山口より(落合区駐車場は0800時でほぼ満車、ご注意を)、樹林帯を登る。標高750mを過ぎた稜線に出る頃から、カルスト地形の、森林限界を越えたような岩場・ガレ場が始まる。
今日は霊仙南部はどうもガスっぽく、スッキリとは晴れ渡っていない。だが、樹林帯を抜ければ一気に風も強くなり、今まで掻いていた滴るような汗も止まるほど涼しくなった。
三連休中ということもあり、結構人出があって多くの人が登っていた。
時間を追うごとに、次第に晴れ渡ってきた。霊仙山最高点、霊仙山山頂、経塚山の3点も互いに見える状態に。各地点とも人がいてそれぞれ盛り上がってる様子(笑)。若手登山者が多かったのもあるだろう。人の声がよく響き聞こえていた。また鹿も多く、木陰で集団で休んでいる光景も目にした。
この山域、どちらかと言えば樹林帯の方が足元危険かもしれない。ザレ場の急斜面、ロープ場等があり、疲れた足に下りは注意が必要だ。
最後は崩落した旧道のロープに誘われ、ミスコースしてしまう場面もあったが無事に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する