記録ID: 8470734
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鍋割山・荒山ピストン
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:08
距離 10.6km
登り 1,106m
下り 1,092m
天候 | 晴時々曇。荒山高原は31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山への登りは後半の岩場がきつい。技術的にはたいしたことないけど量があって腿とかかなり疲労した。鍋割山直前は開けていてとても気持ち良い。とくに下山の時は下界を見下ろしながら草原を下っていくような感じになる。 荒山高原までは尾根伝いの道で開けた箇所も所々ある。荒山から軽井沢峠経由で小沼の方まで行こうと思っていたけどその道らしきものはロープに通せんぼされていたのでやめておいた。 全体的には笹が茂っているところが少しあるがおおむね整備されている印象。 |
その他周辺情報 | 前橋やすらぎの湯でお風呂と食事。お蕎麦美味しかった。お風呂はいろいろ種類があった。 |
写真
あれ?俺こっちの軽井沢峠方面に行って小沼行きたいんだけど、ロープで通れないようにしてある。うーん。跨げば通れるけど、ここは大人になってやめておこう。ちょっと迂回していこうかなと少し南側を下ったけど、ここまでで結構体力が削られていたので無理をせず引き返すことにする。
装備
個人装備 |
タンクトップ
短パン
スニーカー
グローブ
ザック(ActiveSkin12)
熊鈴
熊よけスプレー(ポリスマグナム)
あんぱん1個
水ペットボトル2本
ポカリスエット1本
ストッパ
|
---|
感想
山頂で出会った方、もう何百回もこのコースで鍋割山に登っているとのこと。朝の陽の光をあびて朝露が宝石のようで、あちこちで宝石が輝いているような美しい景色が見られるとか。
今回は景色は残念だったけど鍋割山は登りごたえもあり、開けた気持ち良い場所もあり、人に勧められるコースだなと思う。
ところで、最初森林公園方の登山口から登ろうと思って森林公園の駐車場に車を止めたんだけど、アブが2、3匹車に体当たりしてくるんだよね。あれはなんだろう。攻撃されているのかな。車から出たらやばいそうだったんで車から降りずにそのまま少し戻って別の登山口に回った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する