記録ID: 8485127
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 869m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:07
距離 9.9km
登り 869m
下り 876m
11:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山は行けず。。。 |
写真
週末は新潟に赴任している息子のところへ行った。
疲れ果てて今日は休んだ・・・けどせっかくならという事で、車検取り立ての1号車にて平日はすいているだろうと思われる高尾さん方面に出動してみた。
疲れ果てて今日は休んだ・・・けどせっかくならという事で、車検取り立ての1号車にて平日はすいているだろうと思われる高尾さん方面に出動してみた。
感想
昨日は超燃費のいい3号車(ワゴンR)で新潟(空港近辺)まで長距離を運転しました。非常に疲れました。軽自動車(2号車のJB64も)での長距離はかなり辛い。。ので今日は休んでしまった(笑)
ならせっかくなら1号車の調子もあるので、ドライブがてら空いているであろう高尾山へ。
しかし出発時間が遅かったせいか、R16は渋滞しているし圏央道も詰まっているし、クラッチは重いし(;'∀')
選んだ理由は高尾陣馬中央線山の制覇です。が通行止めになっているのは事前に学習済みです。
ただヤマレコの地図の踏み跡見ると直登しているようなものもあったので、そこだけピンポイントでと思いましたが、どうも違ったようです。
なのでぐるりと周回しようと思いましたが、道が多く予定していたルートと全然違う感じで下山(笑)
まぁ暑かったからいいかな。
稲荷山にいけるようになったらトライしよう。
※改めて見たら稲荷山行ったことになっていた(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
こんばんは😄
高尾山、もう暫く行ってませんがレコにはちょくちょく登場しますね^o^
TVのバラエティー番組でも最近多く観てます。
富士山見れずで残念でしたね。
TVでも有名になってる飲食店やお土産屋さんも多かったのではないですか⁉️
その前日に軽で新潟とは辛かったですね。
燃費云々よりも疲れが、、。
我が家にも軽は有りますがスーパーカーです。
装備は今時なので1号車よりもハイテクですが、
片道30分ぐらいが限度ですね。
それも一人でです。二人だと、、。
ストレスフルになってしまいます( ・∇・)
最近ではコンビニも高くなりましたね。
おにぎりもコーヒーも、ご時世ですかね。
かなりの猛暑ですが、登山靴の調整も兼ねて行ってみました。
しかし…高尾山、平日でもそこそこ人がいて本当に観光地となってますね。
そして飲食店やお土産店が多いこと…
色々なルートがあって道迷いしましたが(笑)、遭難は無さそうです(笑)
飲食店のかけそばいっぱいの値段…凄い。
最近の駅の立食いそばや、ゆでたろうや富士そばなどなども微妙に上がっております…ちなみに自分は小諸そば派です。
※ストレスの件、自分も激しく同意します(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する