唐松岳🏠小屋泊



- GPS
- 07:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 640m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:19
天候 | 晴れ 夕方に通り雨。その後虹🌈 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
職場の登山部メンバーと唐松岳へ。
山小屋泊を楽しんで来ました🏠✨
黒菱駐車場からリフトを使わずに登山開始。
ご年配の方々は、スタート早々に後悔していました。遅れがちの先輩の荷物を分担しようという事で、ザックの中身を確認すると、、
なんと!スイカが丸っと出てきてびっくり👀‼️
そりゃ、重いでしょうよ笑
小屋まで大切に持って行きますからと、譲り受け、担ぐことに。頑張りますよっと🫡
池を越えると、結構登るのね。
唐松小屋は先着順で部屋割りをするとのことで、先輩方のペースに合わせると小屋の到着時間が遅くなるため、二手に分かれて先を急ぐ。
昼に近づくにつれ、下から雲が上がってきて、小屋に着く頃には、ガスガスになってしまった。
受付を済ませ、昼食を取っていると後発組も無事に到着。行ける人で唐松岳山頂へ行くもガスで眺望ゼロ。。悲しみ。
小屋に戻ったら夕食前に宴会開始!
あれ?スイカの先輩がいないぞ。どこいった?
飲みながら現れるのを待っていると、袋を抱えて登場。袋の中は、、残雪だった😳
またしてもビックリ!!
小屋から結構降りないと雪はないのに、わざわざ取ってきてくれたのだ!みんなを喜ばすために…
すごい。なんて、サービス精神なんだ。。
山の上でビールやスイカを冷やす事ができるなんて!格別にうまい✨ありがとうございました!
部屋に戻ってゆっくりしていると、夕立が。
雷も遠くでゴロゴロ鳴っていたが、長くは続かず日が暮れる前に雨も上がった。
すると、外がなんだか騒がしい。様子を見に出てみると、、
見事な虹が🌈
くっきりインとアウトが見える。
うっすら二重にもなっている。
うぉーキレイだ✨
剱岳もキレイに見える👀
夜も星空が素晴らしく、流れ星を何回も見た💫
いい事が何度もあったな。
いい気分に浸りながら就寝。
翌日は早朝に出発し、何事もなくサクッと下山。
お疲れさまでした!
こうゆう、お楽しみ満載な登山もいいな☺️
また、よろしくお願いします🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する