ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8487043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白砂とタカネビランジの鳳凰三山(二山)日帰りだとクタクタになりましたぁ!!

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:40
距離
22.8km
登り
2,111m
下り
2,098m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:01
休憩
0:39
合計
11:40
3:58
4
4:02
92
5:34
5:36
40
6:16
6:17
37
6:54
32
7:26
7:27
62
8:29
10
8:39
8:41
44
9:25
9:50
26
10:16
8
10:24
6
10:30
49
11:19
11:20
32
11:52
31
12:23
12:28
32
13:00
58
13:58
14:00
3
14:03
47
歩数 57628歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場
無料、トイレ、水、自販機あり
コース状況/
危険箇所等
道の整備は良いですが、長くてつらいです。
南御室小屋まではほぼ樹林帯。
尾根の日陰側に道が付いているので午前中は日光があたらず歩きやすかった。
薬師岳からは白砂とハイマツのはだか稜線。絶景です。
その他周辺情報 南アルプス温泉ロッジ・白峰会館
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/lodge_hakuhou.html
芦安バス停の二階にある施設。
日帰り入浴750円
バスが着いてすぐは混みますがそのほかの時間は割と空いていて貸し切りのことも多い。ぬるめのお湯でゆったりできます。
定食おいしいです♡
夜叉人峠です。
朝3:10に駐車場をスタートしたのでまだ真っ暗。
北岳に登る人のヘッデンがちらちら見えてた。
2025年07月27日 04:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 4:02
夜叉人峠です。
朝3:10に駐車場をスタートしたのでまだ真っ暗。
北岳に登る人のヘッデンがちらちら見えてた。
しばらく行ってやっと夜が明けてきた。
おはようフジ子ちゃん。
2025年07月27日 04:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/27 4:41
しばらく行ってやっと夜が明けてきた。
おはようフジ子ちゃん。
杖立峠で朝ごはん。
2025年07月27日 05:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 5:27
杖立峠で朝ごはん。
火事場跡からの白根三山
木が茂って展望がなくなってきている。
一か所、ちょっと道を外したところに展望台的なところがあってそこからの景色。
2025年07月27日 06:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 6:17
火事場跡からの白根三山
木が茂って展望がなくなってきている。
一か所、ちょっと道を外したところに展望台的なところがあってそこからの景色。
やっと苺平
やっぱこの道長いなあ。
2025年07月27日 06:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 6:52
やっと苺平
やっぱこの道長いなあ。
秩父の山が見えるところ。
金峰山方面だよね。
ここで携帯の電波取れます。
2025年07月27日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 7:18
秩父の山が見えるところ。
金峰山方面だよね。
ここで携帯の電波取れます。
南御室小屋着。
ここまでテント背負ってきて一泊するのと、軽い荷物で日帰りするのとどっちが楽かなあ?と考えちゃうわけよ。
2025年07月27日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 7:21
南御室小屋着。
ここまでテント背負ってきて一泊するのと、軽い荷物で日帰りするのとどっちが楽かなあ?と考えちゃうわけよ。
砂払いまで登り返す。青空がきれい
2025年07月27日 08:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 8:20
砂払いまで登り返す。青空がきれい
やった〜〜目的のビランジちゃんにファーストコンタクト♡
2025年07月27日 08:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/27 8:23
やった〜〜目的のビランジちゃんにファーストコンタクト♡
農鳥、間ノ岳、北岳
2025年07月27日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/27 8:26
農鳥、間ノ岳、北岳
北岳アップ
左手前がボーコンの頭
2025年07月27日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 8:26
北岳アップ
左手前がボーコンの頭
甲斐駒チラ見え
2025年07月27日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 8:26
甲斐駒チラ見え
振り返る
真ん中は辻山
2025年07月27日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 8:26
振り返る
真ん中は辻山
ビランジちゃんがたくさん♪
2025年07月27日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/27 8:28
ビランジちゃんがたくさん♪
薬師岳と薬師小屋
2025年07月27日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 8:30
薬師岳と薬師小屋
薬師岳到着
2025年07月27日 08:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 8:51
薬師岳到着
もちろん観音岳までは行くよ。
冬は爆風でここでリタイアすること多いけど今日は無風。
ちょっと風ほしいけど・・・暑い・・・
2025年07月27日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/27 8:52
もちろん観音岳までは行くよ。
冬は爆風でここでリタイアすること多いけど今日は無風。
ちょっと風ほしいけど・・・暑い・・・
この景色を見ながらの天空散歩♪
2025年07月27日 08:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/27 8:54
この景色を見ながらの天空散歩♪
足元にはビランジちゃん。
もううれしくてスキップ歩き♪
2025年07月27日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/27 8:58
足元にはビランジちゃん。
もううれしくてスキップ歩き♪
え?もうトウヤクリンドウ咲いてるの?
秋の花のイメージだが・・・
2025年07月27日 09:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/27 9:04
え?もうトウヤクリンドウ咲いてるの?
秋の花のイメージだが・・・
ワクワクの白砂と岩とハイマツの稜線
2025年07月27日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 9:09
ワクワクの白砂と岩とハイマツの稜線
とうちゃ〜〜く!!
2025年07月27日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/27 9:25
とうちゃ〜〜く!!
地蔵岳。ちょっとガスが上がってきた。
ワタシの足で、あそこまで日帰りは絶対無理。
地蔵のアリジゴクが見えてるな・・・
2025年07月27日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 9:26
地蔵岳。ちょっとガスが上がってきた。
ワタシの足で、あそこまで日帰りは絶対無理。
地蔵のアリジゴクが見えてるな・・・
ヘリが飛んでた。
矢印のところの縦のライン「草すべり」の急登です。
なんか事故があったようだ。
大樺沢ももう雪全然ないね。
2025年07月27日 09:35撮影 by  TG-7, OM Digital Solutions
1
7/27 9:35
ヘリが飛んでた。
矢印のところの縦のライン「草すべり」の急登です。
なんか事故があったようだ。
大樺沢ももう雪全然ないね。
ソフトクリームみたいなビランジの蕾、おいしそう(笑)
2025年07月27日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 10:01
ソフトクリームみたいなビランジの蕾、おいしそう(笑)
まだまだ蕾もあるからしばらく楽しめますよ。
2025年07月27日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 10:09
まだまだ蕾もあるからしばらく楽しめますよ。
薬師岳に戻ってきた。
ガス上がってきた。
富士山も間もなく見えなくなりそう。
2025年07月27日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 10:14
薬師岳に戻ってきた。
ガス上がってきた。
富士山も間もなく見えなくなりそう。
イルカちゃん♡
2025年07月27日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 10:17
イルカちゃん♡
真ん中の砂払いを超えて、奥の辻山を超えて帰らねばならない・・・長い・・・
2025年07月27日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 10:18
真ん中の砂払いを超えて、奥の辻山を超えて帰らねばならない・・・長い・・・
南御室小屋戻ってきました。
ここは水があるからいいね。
2025年07月27日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 11:13
南御室小屋戻ってきました。
ここは水があるからいいね。
ガスで展望は残念な感じになりそうだから辻山はスルー。
甲斐ある寄り道となっているが、実は辻山からは甲斐駒見えないのよね(笑)
2025年07月27日 11:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/27 11:40
ガスで展望は残念な感じになりそうだから辻山はスルー。
甲斐ある寄り道となっているが、実は辻山からは甲斐駒見えないのよね(笑)
夜叉人峠。高いとこにはガス付いたね。
しかし、足がガクガクです。
ここからも長いんだ・・・
2025年07月27日 13:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 13:57
夜叉人峠。高いとこにはガス付いたね。
しかし、足がガクガクです。
ここからも長いんだ・・・
やっとゴール。
何とか目標の12時間以内達成。
へたり込むわ!!
2025年07月27日 14:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/27 14:49
やっとゴール。
何とか目標の12時間以内達成。
へたり込むわ!!
いつものように岩園館さんでお風呂に入ろうと思っていたが、おなかすいたし芦安まで行ったら白峰会館のお風呂が空いていそうだったからここにした。
唐揚げ定食1200円はめっちゃコスパ良し。唐揚げめっちゃうまい。生の桃のデザート付き♡
2025年07月27日 16:20撮影 by  SH-53D, SHARP
4
7/27 16:20
いつものように岩園館さんでお風呂に入ろうと思っていたが、おなかすいたし芦安まで行ったら白峰会館のお風呂が空いていそうだったからここにした。
唐揚げ定食1200円はめっちゃコスパ良し。唐揚げめっちゃうまい。生の桃のデザート付き♡

感想

先週鳳凰三山に行こうと思っていたのだが、何となく乗鞍に行ってしまった。
(うちのダンナ鳳凰三山なら行かないだろうなと思うし)
で今週実行。
とはいっても、木金で友人たちと旅行してたのでさすがに土曜早出はしんどい。
この猛暑の中テント背負って歩くのもきついなあ。
と思って日曜日帰りです。
土曜夜のうちに夜叉人峠に着いて車中泊ののち3時スタート。
さすがにこの時間にスタートする人もおらず、静かな登りとなりました。
(途中トレランさん数名にに抜かれた程度)
火事場跡くらいから降りてくる人とすれ違うようになったかな。
猛暑できついと思っていたのだけど、日光があたらない分楽でした。
そして白砂の稜線。
タカネビランジは沢山咲いていました♡
見つけられたらいいなと思っていたホウオウシャジンはダメだったけどまあ、仕方ない(ホウオウシャジンみるならドンドココースがいいんだよね)
コゴメグサや終わりかけのシャクナゲもありましたよ。
でも、ココの最大のご褒美は風景ですよね。
午後からはガスったようだけど、なんとか晴れているうちに稜線散策できてよかったです。
目標は12時間以内、できれば11時間と思っていたのですが
やっぱり下り杖立峠くらいから足に来てきつかったです。
足に来ると、夜叉人峠からの何のへんてつもないゆるくだりが堪えます。
ま、なんとか12時間以内はクリアしたのでいいことにしよう。
緩い目標値だけど還暦過ぎの婆だからゆるしてちょ。
またやるなら2時スタートでもう少し余裕持つかなあ・・・
いやいやテント背負って行けってね(笑)
テントならワタシ鳳凰小屋のほうが好きだけどなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

ビランジちゃん可愛い〜!♡
そのためによく23キロ頑張ったね😎
昔日帰りやったけど、思い出しただけで足が痛くなるわ(笑)
鳳凰は早朝に限るね。
青空とホワイトサンドビーチ、最高じゃん!
風は強くなかったのかい?
2025/7/29 11:50
ここちん
ビランジかわいかろう?
今年はつくもんにもヒメサユリにも会えなかったから、せめてビランジちゃんには会わなくちゃね。
青空に白砂とハイマツの緑、差し色のビランジのピンク
最高だよね〜〜〜
足がガクガクになっても行く価値がある!!
(翌日は足中にシップ貼ってお仕事しましたとも)
風はほぼ無風状態で暑かったよ。
2025/7/29 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら