記録ID: 8488195
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山、魔女の瞳
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 376m
- 下り
- 379m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日連続での山遊び。 前日、那須を降りてから温泉に入り、コンビニで本日分のオニギリをゲットし、北に移動。 前回は魔女の瞳はパスしてしまったので、今回はこれが目的で。 ただ、なるべく早目に帰る必要があるので、早朝からサクッとやるつもりでした。 朝は寒いくらいで、木道の上のトンボが夜露びっしょりで凍って見えました。 午前5時半。 歩けば半袖でも大丈夫。 さっそく魔女の瞳に向かいます。 まだ活動を開始する人も少なく、がらんとした浄土平。 天気はだんだん晴れてきました。 気温は低目ですが湿度が若干高く、顔汗に悩みます。 酸ヶ平で一息。 避難小屋から一切経山に登り始めますが、2人ほどとスライド。 こんなに早くから降りてくるなんて。 一切経山に登頂。 だれも居ません。 魔女の瞳の景色もしばらくは独占。 薄い雲の中、米沢の盆地や蔵王の峰が透けて見えます。 相変わらず神秘的な魔女の瞳。 タイムラプスで収録しました。 収録を終えたらいざ下山。 今回は鎌沼に回り、姥ヶ平から。 下山は相変わらず難儀な所もありますが、無事に戻ることができました。 今回は何も食べる必要は無く、ドリンクもほとんど必要ありませんでした。 やはり朝早いのと、睡眠時間が十分に取れたことで、連続2日目にも関わらず、体調は良かった様です。 そして、今回はサロモンのハイカットシューズを使用しましたが、グリップもかなり安心して歩くことができました。 前日の那須はローカットのトレランシューズでしたが、石ころの上を踏んでいく道ではやや不安定でしたが、今回は大正解。 良い山歩きができました。 |
写真
感想
やはり朝早いと気持ちが良い。
天気もこの活動時間が一番晴れました。
睡眠時間が十分に取れると身体も良く動くらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する