ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8488892
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山・黒金山(大平牧場から梨百2座を周回)

2025年07月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
14.3km
登り
1,097m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:22
合計
7:07
距離 14.3km 登り 1,097m 下り 1,096m
7:15
7:32
3
7:35
7:36
27
8:03
8:16
15
8:31
8:39
7
8:46
8:57
7
9:04
9:05
30
9:35
9:36
46
10:22
3
10:25
10:47
21
11:08
11:10
35
11:45
23
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平牧場駐車時用利用@800円
その他周辺情報 【大平牧場駐車】
簡易トイレと紙はあります。紙は流さないタイプらしい。手洗い水はありません。ウエットティシュを用意してからのご利用をお勧めします。
早朝の赤富士。湖面にも映っていましたね。(m)
助手席から、逆さ赤富士だ。(w)
2025年07月29日 04:52撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 4:52
早朝の赤富士。湖面にも映っていましたね。(m)
助手席から、逆さ赤富士だ。(w)
大平牧場の駐車場。一日800円。朝からご苦労様です。駐車場料金を受け取る方が来てくださいました。
ここに停めます。
戻った時向かい側は木陰でした。😭(m)
2025年07月29日 06:03撮影 by  SH-54D, SHARP
1
7/29 6:03
大平牧場の駐車場。一日800円。朝からご苦労様です。駐車場料金を受け取る方が来てくださいました。
ここに停めます。
戻った時向かい側は木陰でした。😭(m)
空も青いし、さあ行くぞ!
アルトラ、オリンパス2代目(m)
清々しい気候だ。(w)
2025年07月29日 06:14撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 6:14
空も青いし、さあ行くぞ!
アルトラ、オリンパス2代目(m)
清々しい気候だ。(w)
岩場ゾーンを快調に登るマーシャさん。(w)
2025年07月29日 06:42撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 6:42
岩場ゾーンを快調に登るマーシャさん。(w)
一気に400m標高を上げ、本日初富士。(w)
スッキリ!(m)
2025年07月29日 07:05撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 7:05
一気に400m標高を上げ、本日初富士。(w)
スッキリ!(m)
国師ヶ原!空の青🟦!テンション上がる(m)
2025年07月29日 07:15撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 7:15
国師ヶ原!空の青🟦!テンション上がる(m)
ね!いい景色でしょう!山々の重なりが美しいグラデーションでした。肉眼では。(m)
甲府盆地、御坂・天子山塊越しの富士山。思わず歓喜の声が出る!(w)
2025年07月29日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/29 7:16
ね!いい景色でしょう!山々の重なりが美しいグラデーションでした。肉眼では。(m)
甲府盆地、御坂・天子山塊越しの富士山。思わず歓喜の声が出る!(w)
右手には南アルプスオールスターズ。(w)
2025年07月29日 07:21撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 7:21
右手には南アルプスオールスターズ。(w)
左手は大菩薩連嶺、奥は金時山らしい。(w)
2025年07月29日 07:21撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 7:21
左手は大菩薩連嶺、奥は金時山らしい。(w)
空青い(m)
2025年07月29日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 7:16
空青い(m)
高いところからの景色を堪能している方(m)
○○と煙は高い所に登りたがります。(w)
2025年07月29日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 7:21
高いところからの景色を堪能している方(m)
○○と煙は高い所に登りたがります。(w)
高い所から撮られてますよ。(w)
2025年07月29日 07:23撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 7:23
高い所から撮られてますよ。(w)
見たことのない蝶。
キベリタテハ、らしい(m)
2025年07月29日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/29 7:17
見たことのない蝶。
キベリタテハ、らしい(m)
ヒョウモンチョウとアザミ(m)
2025年07月29日 07:30撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 7:30
ヒョウモンチョウとアザミ(m)
シモツケ(m)
2025年07月29日 07:31撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 7:31
シモツケ(m)
開放的な草原から大展望を堪能すると笑みがこぼれます。(w)
2025年07月29日 07:31撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 7:31
開放的な草原から大展望を堪能すると笑みがこぼれます。(w)
扇平そばの手洗石。(w)
岩の窪地に溜まった水で、手を洗うってことかなぁ(m)
2025年07月29日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/29 7:36
扇平そばの手洗石。(w)
岩の窪地に溜まった水で、手を洗うってことかなぁ(m)
いよいよ鎖場ゾーンだ。(w)
2025年07月29日 07:56撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 7:56
いよいよ鎖場ゾーンだ。(w)
足の長さが足りない💦(m)
2025年07月29日 08:00撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 8:00
足の長さが足りない💦(m)
梯子で降りる狭い場所も。(w)
腰が引けてる(m)
2025年07月29日 08:03撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 8:03
梯子で降りる狭い場所も。(w)
腰が引けてる(m)
雷岩、鎖は新しくきれい。(w)
ここは楽々?!一度四つん這いになると、立てない💦😭(m)
2025年07月29日 08:08撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:08
雷岩、鎖は新しくきれい。(w)
ここは楽々?!一度四つん這いになると、立てない💦😭(m)
雷岩に登ると展望が開ける。(w)
太陽光発電パネルが😭景観を損ねる
環境にも良くなさそう(m)
2025年07月29日 08:12撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 8:12
雷岩に登ると展望が開ける。(w)
太陽光発電パネルが😭景観を損ねる
環境にも良くなさそう(m)
「胎内」では岩の下に潜り込むことはせず(m)
2025年07月29日 08:14撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 8:14
「胎内」では岩の下に潜り込むことはせず(m)
南アルプスの北部から南部まで一望。(w)
2025年07月29日 08:21撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:21
南アルプスの北部から南部まで一望。(w)
手前の山々もきれい(m)
2025年07月29日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 8:21
手前の山々もきれい(m)
鳳岩を撮っておきましょう。(w)
2025年07月29日 08:29撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:29
鳳岩を撮っておきましょう。(w)
鳳ちゃんは登らず😭安全を期して巻きました。(m)
迂回路もなかなか急ですね。(w)
2025年07月29日 08:30撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:30
鳳ちゃんは登らず😭安全を期して巻きました。(m)
迂回路もなかなか急ですね。(w)
マーシャさん、登場。(w)
2025年07月29日 08:30撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:30
マーシャさん、登場。(w)
ふー!
夏にしてはなかなかの景色ではないですか!(m)
2025年07月29日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 8:31
ふー!
夏にしてはなかなかの景色ではないですか!(m)
山座同定中(m)
雲のない360°の展望がスゴイ。(w)
2025年07月29日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/29 8:31
山座同定中(m)
雲のない360°の展望がスゴイ。(w)
梨百山頂標識で記念写真。(w)
セルフィ、wさんの長い腕で(m)
2025年07月29日 08:34撮影 by  SH-54D, SHARP
6
7/29 8:34
梨百山頂標識で記念写真。(w)
セルフィ、wさんの長い腕で(m)
富士山をバックに(m)
2025年07月29日 08:34撮影 by  SH-54D, SHARP
6
7/29 8:34
富士山をバックに(m)
奥秩父の山並みが見渡せます。(m)
次の黒金山から楽しもう。(w)
2025年07月29日 08:36撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 8:36
奥秩父の山並みが見渡せます。(m)
次の黒金山から楽しもう。(w)
水のタルまで梯子や岩場が続く。(w)
2025年07月29日 08:42撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 8:42
水のタルまで梯子や岩場が続く。(w)
なんか、古めかしい、ありがたい、看板(m)
乾徳、黒金山の全体像がつかみやすい。(w)
2025年07月29日 08:47撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 8:47
なんか、古めかしい、ありがたい、看板(m)
乾徳、黒金山の全体像がつかみやすい。(w)
展望のないひっそりとした乾徳山北峰(m)
2025年07月29日 09:05撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 9:05
展望のないひっそりとした乾徳山北峰(m)
笠盛山直下で山頂を見上げてます(m)
山頂は景色の無い残念山頂なんだよね。(w)
2025年07月29日 09:34撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 9:34
笠盛山直下で山頂を見上げてます(m)
山頂は景色の無い残念山頂なんだよね。(w)
アサヒビールさんがスポンサーになってつけた看板でしょうか?(m)
それと「YSk」の標識もあったね。(w)
2025年07月29日 09:43撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 9:43
アサヒビールさんがスポンサーになってつけた看板でしょうか?(m)
それと「YSk」の標識もあったね。(w)
ギンちゃん(m)
2025年07月29日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 9:55
ギンちゃん(m)
黒金山への途中、唯一の展望(m)
笠盛山、乾徳山が確認できます。(w)
2025年07月29日 10:10撮影 by  SH-54D, SHARP
5
7/29 10:10
黒金山への途中、唯一の展望(m)
笠盛山、乾徳山が確認できます。(w)
この手前の稜線を、いつか歩きたい、と、washinさん(m)
そう、国師ヶ岳や北奥千丈まで回りたい。(w)
2025年07月29日 10:13撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 10:13
この手前の稜線を、いつか歩きたい、と、washinさん(m)
そう、国師ヶ岳や北奥千丈まで回りたい。(w)
マーシャさんの初登頂記念。(w)
2025年07月29日 10:25撮影 by  SH-54D, SHARP
7
7/29 10:25
マーシャさんの初登頂記念。(w)
集合写真。(w)
2025年07月29日 10:26撮影 by  SH-54D, SHARP
6
7/29 10:26
集合写真。(w)
展望を楽しみましょう。パノラマで!(m)
南アルプスから飛竜山辺りまでの大パノラマだ!(w)
2025年07月29日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/29 10:28
展望を楽しみましょう。パノラマで!(m)
南アルプスから飛竜山辺りまでの大パノラマだ!(w)
10日前に歩いた笹山・農鳥岳や笊ヶ岳の稜線。(w)
2025年07月29日 10:29撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 10:29
10日前に歩いた笹山・農鳥岳や笊ヶ岳の稜線。(w)
真ん中奥に金峰山の五丈岩、右に北奥千丈と国師ヶ岳(w)
2025年07月29日 10:27撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 10:27
真ん中奥に金峰山の五丈岩、右に北奥千丈と国師ヶ岳(w)
甲武信、破風、雁坂嶺から笠取山方面。(w)
今日は甲武信ヶ岳にしようか迷ったけれど、こちらで正解(m)
2025年07月29日 10:30撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 10:30
甲武信、破風、雁坂嶺から笠取山方面。(w)
今日は甲武信ヶ岳にしようか迷ったけれど、こちらで正解(m)
昼食を取り出発。(w)
この景色も見納め(m)
2025年07月29日 10:47撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 10:47
昼食を取り出発。(w)
この景色も見納め(m)
コバノイチヤクソウ、らしい。ピンボケだし、葉っぱ見えないし。🙇(m)
2025年07月29日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 11:05
コバノイチヤクソウ、らしい。ピンボケだし、葉っぱ見えないし。🙇(m)
牛首のタルは笹原。(w)
2025年07月29日 11:07撮影 by  SH-54D, SHARP
4
7/29 11:07
牛首のタルは笹原。(w)
いつまでも眺めていられる(m)
富士山の右横に乾徳山の尖がり。(w)
2025年07月29日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/29 11:08
いつまでも眺めていられる(m)
富士山の右横に乾徳山の尖がり。(w)
ひたすら深いササの道を下ります。(w)
2025年07月29日 11:38撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 11:38
ひたすら深いササの道を下ります。(w)
林道に合流。(w)
青笹の道、歩きにくかったですね(m)
後は林道歩きです。(w)
2025年07月29日 12:08撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 12:08
林道に合流。(w)
青笹の道、歩きにくかったですね(m)
後は林道歩きです。(w)
ヤマオダマキ
いちおう撮っておくか(w)
2025年07月29日 12:15撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 12:15
ヤマオダマキ
いちおう撮っておくか(w)
SDGs? 太陽光発電利用は、わかるが、山の木を切って発電パネルを置くのは、環境に良いのか?(m)
景観破壊だと思うよ。(w)
2025年07月29日 12:55撮影 by  SH-54D, SHARP
2
7/29 12:55
SDGs? 太陽光発電利用は、わかるが、山の木を切って発電パネルを置くのは、環境に良いのか?(m)
景観破壊だと思うよ。(w)
日傘は車の中。持っていた雨傘で、日陰を作る。ほとんど効果ないが。気分。(m)
2025年07月29日 13:01撮影 by  SH-54D, SHARP
1
7/29 13:01
日傘は車の中。持っていた雨傘で、日陰を作る。ほとんど効果ないが。気分。(m)
戻りました(m)
お疲れ様でした。
これで終わったと思ったら、林道でアクシデントが待っていたのでした。(w)
2025年07月29日 13:11撮影 by  SH-54D, SHARP
3
7/29 13:11
戻りました(m)
お疲れ様でした。
これで終わったと思ったら、林道でアクシデントが待っていたのでした。(w)
車で降りてきたら倒木がトウセンボ
右の崖の上から、蔦に絡まれた木の幹からポッキリ。居合わせた男性3人の知恵と力で、崖側に、くるりと寄せました。役人もしくは、チェーンソーが来るのを待っていたら、いつ帰宅できたことか。(m)
動かせないと思った倒木も、3人の人力で何とかなった!
人の力はかなり偉大だ。(w)
2025年07月29日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/29 13:40
車で降りてきたら倒木がトウセンボ
右の崖の上から、蔦に絡まれた木の幹からポッキリ。居合わせた男性3人の知恵と力で、崖側に、くるりと寄せました。役人もしくは、チェーンソーが来るのを待っていたら、いつ帰宅できたことか。(m)
動かせないと思った倒木も、3人の人力で何とかなった!
人の力はかなり偉大だ。(w)
頑張ったご褒美をコンビニで購入。車中で乾杯🍻
炭酸水だけで飲む人、初めて見た(w)
ノンアルビールやノンアルドリンクより、ピュアで美味しいですよ(m)プハーッ!
2025年07月29日 13:56撮影 by  SH-54D, SHARP
6
7/29 13:56
頑張ったご褒美をコンビニで購入。車中で乾杯🍻
炭酸水だけで飲む人、初めて見た(w)
ノンアルビールやノンアルドリンクより、ピュアで美味しいですよ(m)プハーッ!
撮影機器:

感想

マーシャさんの梨百挑戦に同行し、乾徳山から黒金山を周回。
乾徳山での岩場を楽しんだ後は、黒金山までの静かな稜線で苔むした原生林のような樹林帯歩きを満喫します。
そして天候に恵まれ、山行中ずっと素晴らしい眺望を堪能し大満足です。

下山時の林道での倒木によるトラブルはお愛嬌です。

 2度目の乾徳山。初めての黒金山周回ルートで。山梨百名山の一座ゲット!
 今回は、鳳岩は登らず、巻きました。巻道もそれなりに二つの梯子でスリルあり。
 空が青くて、静かで、樹林帯は、日陰で涼しく、景色もバッチリ、最高でした♪😀
 暑くて、前半、かなり呼吸が乱れた。アミノバイタル赤🟥❌2.リポビタンゼリー❌1など、ドーピングしまくり。背負った1.5ℓの水分は、ほぼ全部飲み干した。車に戻って、サーモスの氷水が冷たくて美味しかった。
 道路の倒木には、参ったが、washinさんのヒーロー的活躍で、一件落着。かっこよかったよ、倒れたのが、走っている時じゃなくてよかった。
 黒金山の登山口側の道にも、落ちた太い枝があったね。道路管理者、管理の方、よろしくお願いします🙇‍♂️。
 コンビニ見つけて、炭酸水とハイボールで乾杯。キンキンの炭酸水で、プハーッ!できて幸せ。
 今日もありがとうございました😊夏休み中は、平日も動けますので、また、よろしくお願いします🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

お二人様、お疲れ様でした。
お天気良くて眺望最高だったね。
下山後の倒木も無事に回避できてよかったね。
2025/7/30 13:55
いいねいいね
1
タンポポさんも歩いたルートですよね。天気と景色最高でした。
2025/7/30 17:02
タンポポさん、こんにちは。

ホント、天気に恵まれました。
そして人が少なく、黒金山への苔むした樹林帯歩きでは蜘蛛の巣にやられっぱなし。

帰路の倒木撤去では、人の腕力はかなり偉大ってことを実感しました。
2025/7/30 17:51
いいねいいね
1
羨ましいくらいの良い景色です!!私は暑さで景色楽しめないかも。
2025/7/30 14:31
いいねいいね
1
willowさん、木陰でそよ風が吹くと、爽やかです。暑い時の登山は、運ぶ水も多くて、なかなか大変です。菰釣山は涼しくなってからかなあ。行きましょうね
2025/7/30 17:04
いいねいいね
1
willowさん、お久しぶりです。

盆地では38.6℃の最高気温だったとのことですが、鎖場ゾーンから先は標高2000m以上で涼しいですよ。乾徳山〜黒金山の森林浴は病みつきになります。

また、ご一緒しましょう。
2025/7/30 17:56
いいねいいね
2
まさかの乾徳山!
もしかしたら甲武信ヶ岳だったの?それもビックリ‼️体力あるなあ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
乾徳山は私も回復したら、いつか大平牧場からのルートで少しズルして登りたい!あの山は大好き💕黒金山まで行けたらいいけど、そこまでは想像もできない、今の私です💦
それにしても、いい天気で、霞もなく景色最高だったね😃行ないがいいのかなぁ?
帰りの倒木も、運良く男3人がいたなんて、絶対にいい日だったね(^-^)v

2人ともとってもいい顔で、楽しかったことがよくわかります。
あ!ワシンさん、私も炭酸水を好きで良く飲みますよ!レモン🍋あれば最高だけど、なくても全然OK🙆‍♀️

いい山、いい日、いい2人(( ^∀^ ))
お疲れ様でした♪
2025/7/30 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら