城ヶ峰と和泉葛城山


- GPS
- 05:32
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 897m
- 下り
- 891m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今朝、家族を関空へ送り届けたので、帰る前に近くの七宝滝寺へ…
駐車場に到着して少しベンチで休憩するが、メマトイが凄すぎて、その場に
居続けていられないので、赤線繋ぎをやってみました。
といってもザックは無いし普段着だし最低限の道具と飲料2本、スニーカーなので
バリエーションルートは出来るだけ避けつつ行く事にしました。
犬鳴大橋に到着すると、カメラで撮影をされていました。
(山歩きの格好をして犬鳴山の事を語っている一人って感じでした)
皆さん、邪魔にならないように後ろを通ってたので私も通らせて貰いました。
道路に出たら、少し道路を歩き、林道へ入っていきました。
しばらく歩きやすい林道を進むと、林道が2方向に分岐しました。
とりあえず真っすぐ進んでいくと谷ルートにぶち当たりました。
スニーカーでは無理なので少し手前にあった階段ルートへ進みました。
半分ぐらい進んだ処で橋があって4差路になっていました。
皆の足跡で濃いのは真っすぐだが、階段ルートへ進んでみました。
尾根道まで半分程の処で階段が無くなり、ロープに沿って進む道なき道ルートに…
スニーカーだと滑るので木々を掴みながら進みました。
何とか尾根道と合流したら、城ヶ峰へ向かいました。
城ヶ峰に到着したら少し休憩して下山開始。
林道までは急坂も多くてスニーカーは少し大変でした。
下りは近畿自然歩道で戻ってみました。かなり南側の道路に出ました。
道路を歩いて戻るのは結構怖いし、少し前に他の方のレコで通ってらっしゃる方も
いたので、通行禁止になっている近畿自然歩道を歩いてみる事にしました。
飛び石が1つ欠けていましたが、私は簡単に飛び越える事が出来ました。
そのまま進んで行くと犬鳴大橋でした。
駐車地へ戻る途中にcafe空さんが開店中で昼御飯を食べました。
テラスで扇風機を回して下さっていたので涼しく過ごせました。
食べた後は軽く運動がてら、久々に行者の滝を見に行きました。
平日だからか誰も修行してませんでしたw
戻りしなに身代わり不動さんを覗くと、朝に撮影されてた方と案内人っぽい人の
撮影中でした。私が城ヶ峰に行ったり昼御飯食べている間に犬鳴山とかに行って
帰って来た処だったのかな?と思いつつ、駐車地に戻りました。
ハイランドパーク粉河から和泉葛城山の区間も赤線が途切れていたのを思い出し、
繋いで帰る事にしました。ヤマレコやる前に電車とバスで3回は牛滝から犬鳴まで
縦走しているので、私的には繋がっているんですけどね(^^;
とりあえず和泉葛城山の山頂まで車で登りました。気温27度ぐらいでした。
写真は下から撮影する事にして、ハイランドパーク粉河まで歩きました。
火曜が休みなのは、何故か火曜にばかり縦走しに来ていたので知ってました。
しかし自販機ぐらいは使えるようにして欲しいと思いました。
撮影に関しては眺望ある処が無く、アジサイとか撮影した程度で山頂付近に戻った。
展望台から眺望を楽しんだ後、山頂に寄って終了となりました。
赤線に関して、交野山から泉南飯盛山まで繋がったと思います。
後は泉南飯盛山から四国山を繋ぐだけかな?
今日はスニーカーだったので、足がこすれて少し痛くなってます(--;
ログはガーミンです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する