ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8493340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

別山(南竜ヶ馬場から往復)

2025年07月30日(水) 〜 2025年07月31日(木)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:38
距離
21.4km
登り
1,796m
下り
1,798m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:43
合計
5:38
距離 6.2km 登り 995m 下り 99m
9:33
26
スタート地点
9:59
55
10:54
11:10
90
12:40
12:47
56
13:43
14:03
37
14:40
16
15:11
2日目
山行
10:38
休憩
1:07
合計
11:45
距離 15.2km 登り 802m 下り 1,699m
5:27
8
5:35
5:36
26
6:02
6:09
67
7:16
7:18
13
7:31
113
9:24
23
9:47
10:11
18
10:29
87
11:56
14
12:10
34
12:44
12:57
57
13:54
14
14:29
21
14:50
35
15:25
15:26
38
16:04
16:18
38
16:56
16
17:12
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合の駐車場は満車必至(週末は市ノ瀬から先は交通規制あり)
コース状況/
危険箇所等
別山への縦走路は、笹が覆っている個所もあり、朝は露で濡れる。油坂ノ頭からしばらくは東側(岐阜県側)が切れ落ちている
その他周辺情報 市ノ瀬・永井旅館の外来入浴、白峰総湯
覚悟はしていたが、別当出合駐車場は満車。路駐の長い列が
2025年07月30日 09:43撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 9:43
覚悟はしていたが、別当出合駐車場は満車。路駐の長い列が
駐車場から10分ほど下に何とか路駐して歩く。別当出合の登山センター。トイレあり
2025年07月30日 09:58撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 9:58
駐車場から10分ほど下に何とか路駐して歩く。別当出合の登山センター。トイレあり
吊橋を渡り、実質的なスタート
2025年07月30日 10:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 10:02
吊橋を渡り、実質的なスタート
ここは下りと登りが別ルート
2025年07月30日 10:12撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 10:12
ここは下りと登りが別ルート
砂防新道は「幹線」らしい整備
2025年07月30日 10:24撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 10:24
砂防新道は「幹線」らしい整備
2025年07月30日 10:33撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 10:33
中飯場。トイレ、水場あり
2025年07月30日 10:54撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 10:54
中飯場。トイレ、水場あり
2025年07月30日 11:06撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:06
タカネナデシコ
2025年07月30日 11:19撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:19
タカネナデシコ
2025年07月30日 11:20撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:20
2025年07月30日 11:21撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:21
「砂防新道」ならではですね
2025年07月30日 11:20撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:20
「砂防新道」ならではですね
2025年07月30日 11:27撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:27
不動の滝というのは、一番奥らしい
2025年07月30日 11:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 11:28
不動の滝というのは、一番奥らしい
黄花のホトトギスもあるんだ。タマガワホトトギスというらしい
2025年07月30日 12:03撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 12:03
黄花のホトトギスもあるんだ。タマガワホトトギスというらしい
サンカヨウの実
2025年07月30日 12:07撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 12:07
サンカヨウの実
暑さもあって、両脚が痙攣。昼食を兼ね大休止
2025年07月30日 12:11撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 12:11
暑さもあって、両脚が痙攣。昼食を兼ね大休止
シシウド
2025年07月30日 12:12撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 12:12
シシウド
白山は活火山
2025年07月30日 13:03撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:03
白山は活火山
池あり
2025年07月30日 13:13撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:13
池あり
砂防堰堤自体が文化財なんですね
2025年07月30日 13:16撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:16
砂防堰堤自体が文化財なんですね
オオバミゾホウズキ
2025年07月30日 13:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:31
オオバミゾホウズキ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月30日 13:33撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:33
ミヤマキンポウゲ
甚之助避難小屋。トイレ、水場あり
2025年07月30日 13:51撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:51
甚之助避難小屋。トイレ、水場あり
平日でも、この人出
2025年07月30日 13:51撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 13:51
平日でも、この人出
モミジカラマツ
2025年07月30日 14:08撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:08
モミジカラマツ
2025年07月30日 14:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:28
ヤマハハコ
2025年07月30日 14:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:31
ヤマハハコ
ヨツバシオガマ
2025年07月30日 14:35撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:35
ヨツバシオガマ
南竜への分岐。この先は起伏の少ない道
2025年07月30日 14:39撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:39
南竜への分岐。この先は起伏の少ない道
シモツケソウ
2025年07月30日 14:42撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:42
シモツケソウ
カニコウモリ。花は初めて見た
2025年07月30日 14:47撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:47
カニコウモリ。花は初めて見た
南竜山荘が見えて来た
2025年07月30日 14:55撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:55
南竜山荘が見えて来た
イワイチョウ
2025年07月30日 14:56撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:56
イワイチョウ
この標高で、渓流を目にすると嬉しい
2025年07月30日 14:58撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 14:58
この標高で、渓流を目にすると嬉しい
2025年07月30日 15:00撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:00
クルマユリ
2025年07月30日 15:00撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:00
クルマユリ
2025年07月30日 15:06撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:06
2025年07月30日 15:09撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:09
南竜山荘着。余裕をみた日程でよかった
2025年07月30日 15:14撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:14
南竜山荘着。余裕をみた日程でよかった
宿泊の区画に電池式の手元灯。いいサービス
2025年07月30日 15:26撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 15:26
宿泊の区画に電池式の手元灯。いいサービス
バルコニーがあって、いい感じ
2025年07月30日 16:58撮影 by  SH-M24, SHARP
7/30 16:58
バルコニーがあって、いい感じ
翌朝。山の陰なので、朝日は見えません
2025年07月31日 05:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:02
翌朝。山の陰なので、朝日は見えません
右のピークが別山に続く油坂ノ頭
2025年07月31日 05:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:02
右のピークが別山に続く油坂ノ頭
さて、出発
2025年07月31日 05:26撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:26
さて、出発
早朝の自然観察会
2025年07月31日 05:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:28
早朝の自然観察会
テント場の方へ上がっていく
2025年07月31日 05:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:28
テント場の方へ上がっていく
ベニバナイチゴ
2025年07月31日 05:29撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:29
ベニバナイチゴ
雪渓あり
2025年07月31日 05:30撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:30
雪渓あり
南竜山荘を振り返る
2025年07月31日 05:33撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:33
南竜山荘を振り返る
テン場。雰囲気のいい場所ですね
2025年07月31日 05:34撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:34
テン場。雰囲気のいい場所ですね
テン場のトイレ。水洗です
2025年07月31日 05:35撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:35
テン場のトイレ。水洗です
こちらはケビン
2025年07月31日 05:37撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:37
こちらはケビン
2025年07月31日 05:45撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:45
南竜ヶ馬場は広々していていい所
2025年07月31日 05:47撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:47
南竜ヶ馬場は広々していていい所
一旦谷へ下り、油坂ノ頭へ登って行きます
2025年07月31日 05:48撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:48
一旦谷へ下り、油坂ノ頭へ登って行きます
2025年07月31日 05:58撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 5:58
ミネザクラ?
2025年07月31日 06:00撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:00
ミネザクラ?
リュウキンカ
2025年07月31日 06:01撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:01
リュウキンカ
イブキトラノオ
2025年07月31日 06:03撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:03
イブキトラノオ
渡渉
2025年07月31日 06:05撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:05
渡渉
マルバダケブキ
2025年07月31日 06:09撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:09
マルバダケブキ
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月31日 06:15撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:15
ミヤマダイモンジソウ
コバイケソウ
2025年07月31日 06:27撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:27
コバイケソウ
トリアシショウマ
2025年07月31日 06:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:31
トリアシショウマ
キバナノコマノツメ
2025年07月31日 06:46撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:46
キバナノコマノツメ
笹の朝露でしっかり濡れた
2025年07月31日 06:47撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 6:47
笹の朝露でしっかり濡れた
これから向かう別山への稜線
2025年07月31日 07:13撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:13
これから向かう別山への稜線
北アルプスの展望。左から剣〜
2025年07月31日 07:15撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:15
北アルプスの展望。左から剣〜
槍穂〜
2025年07月31日 07:15撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:15
槍穂〜
乗鞍〜
2025年07月31日 07:15撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:15
乗鞍〜
御嶽
2025年07月31日 07:15撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:15
御嶽
イワオトギリ
2025年07月31日 07:17撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:17
イワオトギリ
タテヤマウツボグサ
2025年07月31日 07:17撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:17
タテヤマウツボグサ
ニッコウキスゲ
2025年07月31日 07:20撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:20
ニッコウキスゲ
カライトソウ
2025年07月31日 07:27撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:27
カライトソウ
池あり。天池というらしい
2025年07月31日 07:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:31
池あり。天池というらしい
東(左)側は、草付き斜面が切れ落ちている
2025年07月31日 07:35撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:35
東(左)側は、草付き斜面が切れ落ちている
ハクサンボウフウ
2025年07月31日 07:41撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:41
ハクサンボウフウ
マツムシソウ
2025年07月31日 07:50撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:50
マツムシソウ
日本海も望める
2025年07月31日 07:51撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:51
日本海も望める
御前峰
2025年07月31日 07:51撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 7:51
御前峰
ハクサンフウロ
2025年07月31日 08:09撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 8:09
ハクサンフウロ
2025年07月31日 08:18撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 8:18
2025年07月31日 08:27撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 8:27
ハクサンイチゲ(左)とチングルマ
2025年07月31日 08:40撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 8:40
ハクサンイチゲ(左)とチングルマ
2025年07月31日 08:55撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 8:55
手前の山が別山かと思っていたが、別山はその先(左)だった
2025年07月31日 09:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:02
手前の山が別山かと思っていたが、別山はその先(左)だった
御舎利山を巻いていく
2025年07月31日 09:22撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:22
御舎利山を巻いていく
チブリ尾根道への分岐
2025年07月31日 09:29撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:29
チブリ尾根道への分岐
岩室跡
2025年07月31日 09:30撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:30
岩室跡
今度こそ本物
2025年07月31日 09:33撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:33
今度こそ本物
ウサギギク
2025年07月31日 09:38撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:38
ウサギギク
左手下に白水湖
2025年07月31日 09:41撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:41
左手下に白水湖
辿って来た尾根の向こうに御前峰
2025年07月31日 09:41撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:41
辿って来た尾根の向こうに御前峰
やっと別山山頂
2025年07月31日 09:46撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:46
やっと別山山頂
2025年07月31日 09:48撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:48
一休みしたら戻ります
2025年07月31日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:49
一休みしたら戻ります
雲が湧く
2025年07月31日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:49
雲が湧く
2025年07月31日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 9:51
けっこう遠い帰り道
2025年07月31日 10:12撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 10:12
けっこう遠い帰り道
2025年07月31日 10:16撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 10:16
アオノツガザクラ
2025年07月31日 10:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 10:28
アオノツガザクラ
コイワカガミ(左)とチングルマ
2025年07月31日 10:29撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 10:29
コイワカガミ(左)とチングルマ
2025年07月31日 10:38撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 10:38
ゴゼンタチバナ
2025年07月31日 11:16撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 11:16
ゴゼンタチバナ
2025年07月31日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 11:18
2025年07月31日 11:31撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 11:31
2025年07月31日 12:08撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 12:08
油坂ノ頭を越えると南竜山荘が見え、一息
2025年07月31日 12:11撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 12:11
油坂ノ頭を越えると南竜山荘が見え、一息
渡渉点まで下った
2025年07月31日 12:49撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 12:49
渡渉点まで下った
ここからひと登り
2025年07月31日 13:05撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 13:05
ここからひと登り
南竜山荘が近い
2025年07月31日 13:11撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 13:11
南竜山荘が近い
山荘の見えるせせらぎで昼食
2025年07月31日 13:48撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 13:48
山荘の見えるせせらぎで昼食
キベリタテハが近くにとまった
2025年07月31日 13:44撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 13:44
キベリタテハが近くにとまった
灯台下暗し。こんなところにハクサンコザクラの群落があった
2025年07月31日 13:47撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 13:47
灯台下暗し。こんなところにハクサンコザクラの群落があった
2025年07月31日 14:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 14:02
下ります。南竜ヶ馬場を振り返る
2025年07月31日 14:19撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 14:19
下ります。南竜ヶ馬場を振り返る
センジュガンピ
2025年07月31日 15:25撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 15:25
センジュガンピ
2025年07月31日 16:34撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 16:34
オオバギボシ
2025年07月31日 16:46撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 16:46
オオバギボシ
別当出合の吊橋に戻ってきました
2025年07月31日 16:53撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 16:53
別当出合の吊橋に戻ってきました
路駐場所までが遠い・・
2025年07月31日 17:11撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 17:11
路駐場所までが遠い・・
白峰総湯で疲れを癒す
2025年07月31日 17:59撮影 by  SH-M24, SHARP
7/31 17:59
白峰総湯で疲れを癒す
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 別山を「登りたい山リスト」に入れたのは5年前、同じ両白山地の銚子ヶ峰山頂から、その姿を見てからだ。南竜ヶ馬場にも行ってみたかった。天気とシャトルバスの運行日を考えると、当初考えたチブリ尾根への周回ではなく、南竜ヶ馬場からの往復にならざるを得なかった。
 それにしても連日の猛暑。山行の間隔が開いていたこともあってか、砂防新道の登りで両足が攣る始末。翌日も、ペース上がらずベタ遅れになってしまった。なんとか日程を消化できたが、盛夏の山行は、もっと余裕を持った計画でないと、と反省させられた。
 とはいえ、豊富な花々、せせらぎを抱えておおらかに広がる南竜ヶ馬場など見どころの多い山域だった。
 ※別山は立派な山容(南側からは特に)だし、山頂に祠があって信仰の対象にもなっている歴史のある山だし、山頂の眺望も花の豊富さも文句なしなのに、なぜか百〜三百名山に選ばれていない。すぐ近くに白山があって、その「別山」という位置関係のせいなのか。いい山なのに不遇な感じがする(ぎふ百山には選ばれているが)。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら