記録ID: 8493471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
子連れ燕岳テント泊
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
| 天候 | 1日目 晴一時雨 2日目 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されている道で危険箇所無し。基本的に下部ほど急で上部へ行くほど傾斜が緩くなる。 |
| その他周辺情報 | 有明荘に前泊。チェックアウト後入浴無料&余分な荷物の預かり無料 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
娘が5歳だった3年前から毎年夏にアルプス方面へ登山に行っているが、3年前は木曽駒ヶ岳、一昨年は立山(雄山)、昨年は唐松岳と行って、今年はこれまでで最も標高差が大きい(1,300メートル)の燕岳を選択。
4ヶ月以上も前の3月にテント場を無事に予約。そんなに前だと天候がどうか全く分からないが、当日も良い予報で無事に決行することができた。
娘が十分に睡眠をとれるように有明荘で前泊。シチューの夕食がおいしい。朝食は弁当にしてもらって、5:45頃出発。車道を15分ほど歩いてから登山道へ。それなりに急ではあるが歩きやすい道でコースタイムと遜色のないペースで登ることができた。合戦小屋で1時間超の大休止でスイカを食べる。ここからは斜度が少し緩くなり、稜線歩きになる。日が少し陰ってくれたのであまり暑くなかったのが良かった。
11:45頃に無事に燕山荘テント場に到着。設営をしてからサンルームで昼食。13:00頃から少し雨が降ってきたが、夏の山としては比較的安定した日で、雨は短時間でそれほど強くならずに済んだ。15:00頃に雨が止むと雷鳥が出てきてくれた。それから燕岳山頂を往復。ここもとても歩きやすい道。
テントに戻って夕食をとってから、小屋の前で夕日を見に行く。見事な夕日を見ることができた。夜になると星空も完璧だった。
翌日はご来光は雲の上からになってしまったが見ることができた。6:00に出発して、途中からはすれ違いでけっこう時間を取られるものの歩行ペースそのものはコースタイムくらいで、10:00前には無事に有明荘到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
ynaki












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する