記録ID: 8495703
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
二百名山:芦別岳。今日もガスガス
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。しいて言えば、 ・鶯谷〜半面山の北側が結構切れ落ちてる ・頂上直下の岩場(ロープなどはなく難易度は低い) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
北海道遠征5日目は、芦別岳。
今日もくもりだし、熊は怖いし、「今日は登山止めようかな?」とか、「先行者がいれば登っても良いか」と考えながら登山口の駐車場に行きました。狩場山、余市岳とほぼ一人だったので不安。
着いてみると登山者とおぼしき車が2台。登る準備をしてたら、駐車場に新たに車が!思い切って同行をお願いしたらOKとのこと。
札幌医科大学の学生の方たちでした。年齢差が大きいのに、ありがとう!
登山自体は、それ程キツいところもなく、無事に終えることができました。
ガスであまり景色を見れなかったですが、熊にビビって躊躇していた山を終えられたのは、個人的に大きい。(一昨年ぐらいから北海道遠征時の候補になってたものの、スキップしてました)
帰りは、富良野の駅前に行って「唯我独尊」でカレー。夕食にはやや早い時間だったので、少し並んだだけで入れましたが、続々とレンタカーが駐車場に入ってきます。有名なんですね。カレーのルーのお代わりの合い言葉は「ルールルルル」を言わないといけません笑
■登山口〜半面山
前半はかなり平和な道。見晴台、鶯谷と段々登山道らしい道になります。よく整備された登山道。
■半面山〜雲峰山〜芦別岳
半面山からは、木が少なくなり、景色が開けて楽しい。半面山、雲峰山と少し下って登り返しますが、そんなに大きな下り・登り返しではありません。
頂上が近づくとお花畑。その後に岩場の急坂。距離は短いです。それが終わると、ようやく頂上。頂上は虫が多いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する